令和6年度 日々是好文

全校集会

 7月26日、全校集会が行われました。

 

 まず、校長先生から、カナダのビクトリア大学のトム・ライチェン教授の「クマの行動」に関する研究が紹介されました。ライチェン教授によると、海の栄養をサケが川に運び、そのサケをクマが捕って森に持ち帰り、その食べ残しが森の栄養になります。クマは繁殖を終えたサケを主に捕食し、食べ残しが他の動物のエサとなることで生態系の維持に貢献しているのです。地球上の恵みは、それぞれの種が特性を生かして協力し合うという「共存・共生」のもとに成立するということは、みなさんの総合的な探究の時間の活動にもつながります。フィールドワーク、分野別課題研究では、些細な違和感から仮説を立て、客観的な検証を経て解決策を導き出すことが求められます。外での活動の機会が増える夏休みを大いに利用し、今より成長した「甲斐ある人」の姿のみなさんに再会したいというメッセージをいただきました。

 次に、生徒指導部から、総体や体育祭を振り返った後、「本気で何かに取り組もう」との話がありました。本気で取り組むにはモチベーションが大事であり、目標を持って行動することが必要です。必ずしも成果が出るわけではありませんが、取り組みの過程、プロセスは必ず、自分の財産になります。命を大切にして夏休みを過ごし、元気な姿で会いましょう。

 夏季休業明けの8月20日、一まわり成長したみなさんに会うのが楽しみです。

生徒会役員選挙

 7月24日(水)、今年度の生徒会役員選挙が実施されました。今年度は、生徒会長に3名、副会長に2名の立候補がありました。当日は、熱気溢れる体育館で新生徒会長に期待を寄せる全校生徒たちの前で、立候補者たちによる立会演説会を行われました。

 まずは応援者が候補者の魅力を余すことなく時間の許す限り全校生徒に向けて熱弁をふるっていました。そして立候補者は、我こそが石巻好文館高校の新しい担い手になるべき存在だと熱い気持ちのこもった演説で生徒達に繰り広げていました。演説会終了後は、教室に戻り、選挙管理委員が中心となって投票を行いました。そして、放課後に、開票が行われ、新生徒会長、新副会長が決まりました。

 石巻好文館高校の歴史に新たな1ページを刻む担い手として新生徒会長を中心に生徒全員が気持ちを一つにし、進んでいってください。

探究成果発表会(気仙沼高校)

 7月19日、気仙沼高校で行われた「総合的な探究の時間」最終発表会に、7チーム18名で参加してきました。当日は、3つのセクションに分かれ、自分たちの探究を説明したり、気仙沼高校の生徒の発表を聞いたりしました。

 本発表会には、SGHN運営委員の国際大学の先生、アドバイザーとして宮城大学の先生が参加されていて、本校の生徒の発表に対して高校生だけではなく、大学の先生からも質問を受け、多くの気付きがありました。

 

<生徒の感想>

・研究スタイルも内容も異なったけど、行動に移そうとする気持ちは同じだった。実際、気仙沼高校は行動に移しており、すごいと思った。

・「ヤングケアラー」をについて、私たちの発表で初めて知った人もいて、認知度に貢献ができ、うれしかった。

・生徒同士の質問が活発に飛び交っていて、内容をより一層深く理解することができました。

・気仙沼高校の生徒や大学の先生方からの質問を受け、自分たちの研究内容を、さらに深めることができました。他人の研究発表から学ぶことが多く、自分にとって良い経験となりました。

 

総合的な探究の時間

令和6年度の総合的な探究の時間「甲斐たいむ」を更新しました。

 

1年次ではフィールドワークを実施しました。今回、お世話になった団体は次のとおりです(敬称略)。ありがとうございました。

①石巻商工会議所、②石巻じちれん、③こども∞感ぱにー、④みやぎ東日本大震災津波伝承館、⑤イシノマキ・ファーム、

⑥フィッシャーマン・ジャパン、⑦フードバンクいしのまき、⑧石巻海さくら事務局、⑨住吉地区学校給食センター、

⑩石巻市役所(SDGs推進課、健康推進課、子育て支援課、危機対策課)、⑪石巻専修大学、⑫TEDIC、⑬にじいろクレヨン、

⑭ベビースマイル石巻、⑮やっぺす

 

2年次では出前講義を実施しました。石巻専修大学、東北福祉大学、宮城学院女子大学の先生方、ありがとうございました。

 

〇学校生活 → 「甲斐たいむ」紹介サイト

〇バナー「甲斐たいむ紹介サイト」

体育祭 開催しました

 7月11日(木)から12日(金)の2日間、石巻好文館高校の一大イベントである「体育祭」が行われました。1日目「運動会」、2日目「球技大会」の予定でしたが、グランドコンディションが悪かったため、1日目「球技大会」、2日目「運動会」とプログラムを変更し開催されました。 

 11日の球技大会は、体育館で開催式が行われたのち競技が実施されました。男女バレーボール、男女バスケットボール、男子フットサル、女子キックベースの6種目です。男子バスケットボールは1位「2年5組」、2位「1年3組」。女子バスケットボールは1位「2年1組」、2位「2年5組」。男子バレーボールは1位「3年5組」、2位「2年4組」。女子バレーボールは1位「3年5組」、2位「2年1組」。フットサルは1位「3年1組」、2位「3年4組」。キックベースは1位「3年1組」、2位「3年5組」。1,2年生が上位に食い込むこともありましたが、球技大会総合優勝は「3年5組」、準優勝「3年1組」、第3位「2年1組」でした。

 12日は晴天にも恵まれ予定通り運動会を実施することができました。実行委員長のあいさつから盛り上がりをみせ、運動会は10種目で順位を争いました。男子学年対抗「水サバイバー」では2年次の生徒が急に「ハカ」を披露し会場を盛り上げる場面もみられました。運動会総合優勝は「3年1組」、準優勝「3年5組」、第3位「3年3組」でした。運動会では3年次が意地をみせ、1~5位までを3年次が独占しました。

 

 2日間総合の体育祭順位は

 1位 3年1組  2位 3年5組  3位 2年1組  でした。

 2日間の体育祭を通して印象に残ったことは、対戦相手をねぎらう姿が多くみられたことでした。ファールをしてしまった際に相手に声をかけたり、試合で相手に負けてしまった後も握手を求めたりする姿が多く見られ「GOOD LOSER」な生徒がたくさんいる素晴らしい学校だなと再確認することができました。生徒の皆さんはお疲れ様でした。 

3年次歯科保健講話

 6月20日(水)、歯科校医の山本寿則先生より「18歳これからの口腔ケアの意義」と題して、講話をいただきました。PHコントロールやプラークコントロール、口腔の状態が全身に及ぼす影響についての理解を深めました。

生徒の感想

「小さいころから、歯の磨き方についての指導ばかり受けていたので、歯ブラシの間違った使い方による影響や唾液の大切さに驚いた。」

「一人暮らしをすると、自分の歯に対しての意識が薄れてしまうので、今のうちに意識を高め、歯を大切にすることをあたりまえにしていこうと思った。」

「小学生の頃は親の躾や学校での指導もあって、1日3回磨くことが習慣化されていたが、中・高とその習慣は崩れていき、歯を磨く頻度も減っていった。歯の清潔さをこれからも保てるよう、磨くタイミングが定着した生活を心がけたい。」

平日課外講習 第Ⅰ期

 6月20日(木)より3年次平日進学課外講習がスタートしました。第Ⅰ期は9月5日(木)まで、国語、英語、数学を中心に実施します。

 初日は、現代文と古典の2講座を行いました。部活動を引退し、受験対策に勤しみながら更に実力をつけようと希望した3年次の生徒達が熱心に課外に臨んでいました。

  

 これからゴールまで長い道のりになりますが、課外講習を希望した気持ちを最後まで忘れず、希望進路達成に向けて頑張っていきましょう。

3年次「志望理由書の書き方講座」

 6月19日(水)3年次対象「志望理由書の書き方講座」を本校白梅ホールで実施しました。(株)Gakkenから講師の先生をお招きし、これから本番を迎える志望理由書作成について学びました。

 まずは、志望理由書の基本から学びました。4段落構成、具体的、エピソード化など自分ならではの志望理由書を書くための多くのヒントを得ました。そして、実際に書かれた志望理由書を題材にどのような内容が求められているかを演習形式で学んでいきました。出席した生徒達は皆、講師の方の熱い講義を集中して聴き入り、自らの志望理由書作成に向けて気持ちを引き締めているようでした。

     

 進路志望には理由は必ずあるはずです。今回の研修会で学んだことを生かして、自分らしい志望理由書を作成していってください。

令和6年度オープンキャンパス

令和6年度のオープンキャンパスについて更新しました。

 

〇入試情報 → 「オープンキャンパス」

〇バナー「オープンキャンパス」

 

※7月26日(金)は会場の関係から同一内容を、時間帯を区切って3回実施します。各部には200名の定員があります。定員を超えた場合は、他の時間帯を選択してください。

県総体報告会及び野球部選手権大会壮行式

 6月12日(水)県総体報告会が実施されました。各部の代表が全校生徒の前で県総体の結果を報告しました。目標を達成できた部とそうでない部、様々あったと思いますが、目標に向かって頑張った経験は人生のプラスになるはずです。3年生の皆さんお疲れ様でした。1.2年生の皆さんは先輩たちを超えられるよう頑張りましょう!!

  県総体報告会後、硬式野球部選手権大会壮行式が行われました。応援委員が中心となって、全校生徒が野球部にエールを送りました。開会式が7月6日楽天生命パーク宮城で開催されます。野球部へのご声援をお願いいたします。

県総体報告(女子バスケットボール部)

 6月1日(土)、初戦は仙南合同(伊具、大河原商業・産業、柴農、亘理)チームを相手にで勝利しました。翌日2日(日)は、佐沼と対戦しました。これまでの練習の成果を発揮して勝利し、見事ベスト8に進出をすることができました。

 ベスト4をかけた相手は王者、聖和学園高校と対戦となり、公式戦で全国レベルのチームと対戦することに喜びを感じながら戦いました。結果は負けとなりましたが、チーム一丸となり3年生の最後の大会に「ベスト8」という結果を残すことができました。

県総体報告(男子バレーボール部)

男子バレーボール部 県総体結果 【ベスト16】

・6月1日(土) 大崎市田尻総合体育館にて

石巻好文館 2 - 0 仙台向山

石巻好文館 2 - 0 仙台南

・6月2日(日) 大崎市田尻総合体育館にて

石巻好文館 0 - 2 東北 

 3年生の集大成となる県総体の2日間、生徒たちは最後まで粘り強く戦う姿勢を貫き、精一杯プレーをしてくれました。チームの目標である県ベスト8進出にはあと一歩届かなかったものの、今回の大会で9月の春高一次予選へのシード権を獲得し、これからもチームの目標であるベスト8への挑戦を続けていきたいと思います。応援に駆けつけていただいた皆様に、心から感謝を申し上げます。今後とも、皆様のご声援をどうぞ宜しくお願いいたします。

県総体報告(女子ソフトボール部)

 6月1日(土)、第2回戦の尚絅学院・仙台大明成合同チームとの試合では、学校あげての応援団の声援のおかげをもちまして、15対4の5回コールドゲームで勝ちを収めることができました。6月2日(日)の準々決勝の小牛田農林戦で敗退しましたが、3年生を中心に生徒たちはよく頑張りました。これからも応援よろしくお願いいたします。

県総体結果報告(女子ソフトテニス部)

★女子ソフトテニス部 県総体結果

〇団体戦(5月25日(土))・・仙台市青葉山公園テニスコート

 1回戦 好文館 0-3 東北学院 敗

〇個人戦(6月1日(土))・・・仙台市川内テニスコート

     山内・岩渕ペア 3回戦敗退

     岩渕・圖司ペア 3回戦敗退

     早坂・遠藤ペア、髙橋・阿部ペア 1回戦敗退

 

★女子ソフトテニス部 石巻地区総体結果(5月11日、12日、14日)・・追波川テニスコート

 〇団体戦・・準優勝

 〇個人戦・・・山内・岩渕ペア 第3位

        岩渕・圖司ペア 第3位

        早坂・遠藤ペア、髙橋・阿部ペア 県大会出場

 石巻地区総体では、団体戦の石巻西高校との決勝戦で、あと1点のところで惜しくも負けてしまい、悔しい結果となりました。個人戦では、出場した3年生全員を含めた4ペアが県大会出場、2ペアが3位入賞し県大会でのシード枠を獲得することができました。

 県総体では、3試合すべて競った試合となりましたが、結果は1勝もできずに最後の団体戦を終えてしまい、涙が止まりませんでした。この悔しさをバネに、個人戦はひとりひとり全力で思い切りプレーをすることができたと感じています。

 これまでの部活動において、支えてくださった方、応援してくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。3年間の部活動を最後まで全うすることができました。本当にありがとうございました。

県高校総体、ソフトボール部全校応援

 6月1日から6月3日まで、県高校総体が行われ、県内の各会場で各部が参加してきました。

 6月1日(土)、東松島市で行われたソフトボール競技を出場したソフトボール部を全校で応援しました。

 

対戦チームは尚絅学院高校と仙台大明成高校の連合チーム。

先攻を取った本校は、1回表から日頃の成果を発揮し、チアリーディング部をはじめとする全校生徒の応援もあり、一挙に5点を先制しました。その後も一切リードを許さず得点を重ね、15-4の5回コールドで勝利を収めました。

試合後には凱歌を歌い、改めて応援の力を感じることができた時間でした。

県総体報告(陸上競技部)

 5月24日から5月27日まで、県高校総体陸上競技が行われました。

 4日間を通して、出場したどの選手も堂々としたプレーを見せ、自己ベストを更新した選手も出ました。結果としては、大会新記録が出るなどハイレベルな戦いであったため、東北大会には進むことができませんでした。しかし、選手たちは互角に戦えたことは自信になり、出場していない生徒は先輩たちの勇姿を観たことで今後の大会に向けてのモチベーションを高めることができたようでした。

県総体報告(空手道部)

 5月31日から6月2日まで、角田市にて県高校総体が開催されました。

 男子、女子とも団体組手の初戦の相手は角田高校でした。男子は練習で培ってきた技を繰り出して見事勝利を飾りました。2回戦で強豪仙台育英学園に当たり敗退してしまいましたが、最後まで諦めずに技を決めようとする姿勢を見せ、良い試合ができました。

 また、女子も気迫あふれるプレーでこれまでの練習の成果を発揮し、あと1歩で東北大会出場を決めるところまで相手を追い込みました。また、個人戦の形競技、組手競技の部でもそれぞれが自分の頑張りを見せることができました。

 高校に入ってから空手を始めた初心者、マネージャーを含め、空手道部全員で一丸となって闘い抜いた県総体となり、男女とも総合3位に入賞することができました。 

 

防災週間

 本校では5月27日(月)から5月31日(金)までを「防災週間」とし、3つの目的

①     次に起こりうる災害に備える意識を養う。

②     自らの命を守り危険を回避する力を育てる。

③     周りの人や社会の安全に貢献しようとする心を育てる。

を掲げ、防災に対する意識を高めました。

 とくに、期間中、校庭などへの避難を行わず、その場に応じた適切な避難行動のみを実践するショート避難訓練を抜き打ちで実施しました。全ての授業が終了して、ほっとしている時でしたが、訓練地震発生と同時にきちんと机の下に隠れるなど、しっかりと自分の身を守る行動ができていました。

 5月29日は、大規模地震が発生した想定の校舎から校庭への避難と、津波を想定した想定の校庭から校舎への避難、そして、原子力災害発生を想定した屋内退避訓練を実施しました。

 

 その後,石巻西高等学校の元校長を講師にお招きして,講話をいただきました。東日本大震災発生後の避難所となった石巻西高校でのご経験や、原案を手がけられた映画「有り、触れた、未来」の映像の視聴などを交えながら、災害直後の混乱期においては、縦割りの型の運営よりも、横のつながりを大切とするweb型の発想と行動パターンによる運営が求められること、「正解」よりも「成解」を探すことの大切さについて学びました。

 まさに「災間を生きている」我々にとって何が必要かを改めて意識をすることができたとても有意義な講話となりました。

防災週間を通して、高まった防災意識を一時的なものにするのではなく、ぜひ継続していきましょう。

頑張れ!甲斐ある人たち!! 

支部総体(その2)

〇バスケットボール部

 バスケットボールは支部総体が県総体の予選会を兼ねており、男女とも県総体の出場権をかけて支部総体にのぞみました。

 男子は初日、石巻商業と石巻北に勝利し、2日目のブロック決勝では石巻工業と大接戦となり、敗れました。3日目は3位決定戦で石巻西に勝利し、県総体出場権を獲得しました。男子部長は「県総体では粘り強いプレーとともに、自分たちが練習してきたバスケットボールを最後まで貫き通し、勝利へつなげられるようにしたいです。支えてくれた家族、先生に感謝を忘れず精一杯、頑張ります。」と県総体へ抱負を語ってくれました。

 女子は新人戦で接戦だった石巻高にも勝利。全勝優勝で県総体へ出場します。女子部長は「会場の雰囲気にのまれずに、自分たちのバスケットをすることができ、地区大会優勝という結果を残せました。県総体でも頑張ります。」と県総体へ抱負を語ってくれました。

 

〇弓道部

 男子団体Aチームは予選60射28中、3チームによる決勝でも安定した的中で優勝、Bチームも第2位となりました。女子団体Aチームは第2位となりました。

 男子個人で佐々木が第2位、林が第3位。女子個人では菊地が第3位となりました。また、佐々木が射道優秀賞を受賞しました。

 弓道部部長は「男子優勝、女子準優勝といい結果を残すことができました。緊張でいつも通りの射ができない場面もあったため、県大会までの残りの期間、仲間と切磋琢磨して技術を磨いていきたいと思います。応援よろしくお願いします。」と県総体への抱負を語ってくれました。

 

 県高校総体が6月1日から開催されます。高校3年生にとっては区切りの大会となります。これまで練習してきたことを信じ、仲間を信じ、これまで支えてくれた仲間や家族に感謝しながら、楽しんで大会にのぞんでください。頑張れ、好文生!!

支部総体(その1)

 高体連石巻支部総合体育大会が5月12から13日までを主会期として実施されました。運動部は、これまでの練習を発揮し、活躍をしてくれましたが、今回は卓球部、剣道部、バスケットボール部、弓道部の活躍をお伝えします。

 〇卓球部

男女とも健闘し、女子は学校対抗、ダブルス、シングルスの全種目で優勝を果たしました。男子も学校対応とシングルスで準優勝と健闘をみせました。

 卓球部副部長は「地区総体では攻めるところで攻め、点数につなげることができました。県総体では相手のペースに持っていかれないよう強い気持ちで全力で戦っていきたいと思います。」と県総体へ抱負を語ってくれました。

〇剣道部

 男女とも団体で優勝、男子は初優勝、女子は2連覇を達成しました。男子は、決勝で石巻高校と対戦し、大将戦までもつれ込む大接戦でしたが、大将の伊東が2本取り、勝利。初優勝を飾りました。

 剣道部部長は「地区総体での結果を踏まえて日々の練習を全力で取り組み、県総体の個人戦、団体戦ともにいい結果が残せるように頑張っていきたいです。」と県総体へ抱負を語ってくれました。

マンドリン部定期演奏会

 こんにちは。マンドリン部です。私たちは、5月19日(日)に、東松島市コミュニティーセンターにて第18回定期演奏会を行いました。今年は石巻女子高時代から数えて50回目の定期演奏会ということで、OGのみなさんとの合同演奏を企画しました。幅広い世代のOGのみなさんと一緒に演奏することができ、これまでの部の歴史を感じるひとときとなりました。部員、OGの皆さん、観客のみなさんの心をつなぐ、温かい演奏会でした。

 定期演奏会開催にご尽力くださった皆さま、日頃より部の活動を支援してくださる皆さま、OGの皆さま、ご来場いただいた皆さまに、心より感謝申し上げます。

 今後も、今回できたOGとのつながりを大切にし、マンドリン部の活動を未来に繋げていきたいです。

総合的な探究の時間

令和6年度の総合的な探究の時間「甲斐たいむ」を更新しました。

5月22日1年次甲斐たいむで「SDGs講演会」を実施しました。次の団体様から1年次生に講演していただきました。ご協力いただきありがとうございました。

①やっぺす ②こども∞感ぱにー ③石巻震災伝承の会 ④ベビースマイル石巻 ⑤イシノマキ・ファーム ⑥フードバンクいしのまき ⑦りとりーと ⑧フィッシャーマン・ジャパン ⑨にじいろクレヨン ⑩TEDIC (敬称略)

 

〇学校生活 → 「甲斐たいむ」紹介サイト

〇バナー「甲斐たいむ紹介サイト」

第1回読書週間「朝読書」

 5月20日(月)から5月24日(金)までの5日間、8:30~8:40に学校全体で朝読書に取り組む読書週間を行いました。

 本校では毎年、読書の習慣を身につけることで、豊かな人間性を養い、落ち着いた状態で学習に取り組むことを目指し、読書週間を設けております。さらに、朝読書を行うことで、本や言葉に対する興味・関心を高めることや図書館の利用を活発にすることも目標の1つにしております。10分間読書を行うだけではありますが、ここから得られた力は、将来の甲斐ある人になるために大きなヒントになります。

読書週間が終わっても、読書を継続してほしいと思います。

令和6年度交通安全講話

 5月15日(水)交通安全講話を実施しました。今年度の講話は、石巻警察署交通課から講師をお迎えして、「自転車・歩行者から見た道路交通と安全」と題し、 道路を利用するうえで、自転車や歩行者の立場から注意すべきポイントや事故回避方法について学びました。

まず、自転車安全利用五則

 1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先

 2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認

 3 夜間はライトを点灯

 4 飲酒運転は禁止

 5 ヘルメットを着用

を確認しました。

   

 本校では約35%の生徒が自転車通学をしており、自転車を利用する当事者として、気持ちを新たにしているようでした。また、運転する側だけではなく、自動車に同乗していたり、徒歩であっても自転車の存在は無視できません。皆、しっかりと講話に聞き入っていました。

 後半では、ドライブレコーダーに録画されたヒヤリハットの場面を視聴し、自動車側から歩行者や自転車利用者の状況を学びました。自動車側からは視点は新鮮に映ったのではないでしょうか。

 最後に、交通安全委員長がお礼の挨拶ともに、自分だけで気を付けるのではなく、周囲にもルール遵守を呼びかけたいと決意を述べ、交通安全講話は終了しました。                  

~ 交通ルール 守るあなたが 守られる ~

好文生が目指す「甲斐ある人」の精神は、交通社会でも必要とされています。ぜひ体現していきましょう!

マンドリン部定期演奏会(ご案内)

「石巻好文館高等学校マンドリン部 第18回定期演奏会」を、次の日程で開催いたします。

〇日時 令和6年5月19日(日)午後1時30分開演(午後1時開場)

〇場所 東松島市コミュニティーセンター大ホール

 今回の定期演奏会のテーマは、イタリア語で「つなぐ」を意味する「Legare」(レガーレ)。石巻女子高等学校から続いてきた定期演奏会が通算50回目を迎える節目の年です。部員によるステージに加え、OGの皆さんとの合同演奏を企画しています。

 日頃支えてくださる皆さまに感謝の気持ちを込めて、精一杯演奏します。当日券も販売いたしますので、多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております!

 

令和6年度前期生徒総会

 5月10日(金)に前期生徒総会が開催されました。初めに、生徒会長から「周りに流されず、自分の意見をしっかり持ってのぞんでくだい」と挨拶があり、続いて、議長が選出されました。生徒会会計報告、予算の審議が行われた後、各委員会からは、文化祭のテーマ発表や自転車通学者へのヘルメット着用への呼びかけ等がありました。

 議事では「生徒会行事・集会等でのカーディガンの着用について」を各クラスで真剣に話し合っていました。カーディガンを集会で着ることで生じるメリットだけを話し合うのではなく、起こりうるデメリットについても話し合う姿が見られました。自分たちの学校をよりよいものにするためにこれからも活発な意見交換をしていきましょう。

総体壮行式

 5月2日総体壮行式を行いました。校長先生から「チームとグループの違いの話があり、部員全員がチームの一員、各自の役割を自覚して、とことん頑張ってきてください」と、生徒副会長からも「今日は、応援練習以上に大きな声で応援するので、頑張ってください」と激励の言葉がありました。その激励に応えるように、各部からの決意表明、選手を代表して空手部の主将と副主将が「これまで支えてくださった、すべての人に感謝して戦い抜きます」と宣誓しました。その後、チアリーディング部が中心となって応援をしました。

 各部の皆さん、これまで練習してきたことを思う存分に発揮してください!!

総合的な探究の時間

令和6年度の総合的な探究の時間「甲斐たいむ」を更新しました。

 4月27日は、1、3年次が分野別課題研究「ポスター発表会」を実施し、保護者の皆様に来校いただきました。2年次は「研究を知る」をテーマに石巻専修大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学の先生方に講義をしていただきました。ありがとうございました。

〇学校生活 → 「甲斐たいむ」紹介サイト

〇バナー「甲斐たいむ紹介サイト」

令和6年度PTA総会

 4月25日(木)に令和6年度PTA総会を実施しました。今年度は4校時目を授業参観とし、その後PTA総会を実施しました。

 PTA総会では、議題審議、役員改選、学校の教育目標の説明などが行われました。前会長から「コロナ禍で行動が制限され、子どものためにできることはないかと思い、PTA役員を引き受けた。こうして会長の責務を果たせたのも、学校の先生方や保護者の皆様の協力のおかげ。少しでも子どもため、学校のためになれたのなら幸いです。」とPTA活動を振り返っていました。新会長からは「子どもため、学校のために頑張りますので、皆様の協力をお願いします。」と挨拶がありました。

 総会終了後は、年次会が開催され、職員の紹介、年次の重点目標、進路指導など話があり、その後、学級懇談がありました。

 平日の開催でしたが、昨年度より多くの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。今後とも本校の教育活動に対しまして、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

春の交通安全指導・通学路指導

 4月22日(月)~24日(水)、春の交通安全指導・通学路指導を実施しました。

 本校の交通安全委員が職員とともに最寄り駅である陸前山下駅付近から本校まで、生徒が多く通行する5か所で、通学の安全を図り、交通安全の意識を高めるため、登校時に声がけを行いました。

 新年度が始まって早くも3週間となりますが、そろそろ疲れや気持ちに緩みが出始める頃です。油断せず交通マナーを守った登下校を心掛け、校外でも「甲斐ある人」を実践していきましょう。

1年次保健講話

 新しい環境で学校生活をスタートさせた1年次生を対象に、本校スクールカウンセラーの及川先生より「ストレスとの付き合い方―自己理解を深めようー」のテーマで講話をいただきました。

 自分のストレス反応は体・心・行動のどこに現れやすいかをチェックし、ストレスの悪循環を断ち切るために必要なことについて考えました。

【生徒の感想】

・知らないうちにたまっていくストレスを自分で発散できるように、学んだことを生かしたい。

・ストレスの悪循環を断つ事でストレスをやわらげることができると知った。

・ストレス解消のために行っていることが、回避依存という新たな悪循環にならないよう気をつけたい。

令和6年度 応援練習

 4月22日(月)から24日(水)までの3日間、毎年恒例の応援練習を実施しました。

 応援練習が初めての1年次は校歌、応援歌、凱歌などをしっかりと歌うこと、エールの手拍子を覚えることで精一杯のようでした。しかし、日を追うごとに、大きな声で歌う先輩たちと一緒になって練習したこともあり、歌声も大きくなり、手拍子も自信をもってできるようになっていきました。

 応援委員が中心となって、全校生徒が真剣に取り組むこの応援練習、支部総体に向かう運動部にエールを送るためでもありますが、石巻女子高校時代から続く伝統を受け継いでいくという大切な役割もあります。この三日間で伝統の応援を受け継ぎました。

ネット被害未然防止講話

 4月17日、石巻警察署より講師をお招きし、「ネット被害未然防止講話」を行いました。不適切投稿、誹謗中傷、闇バイト、自画撮り被害など、実際に起こった事例を元に詳しく教えていただきました。

 軽い気持ちで闇バイトに加担し、逮捕されてしまった男性のインタビュー動画を、生徒たちは真剣に視聴していました。

 最後に生徒会長から「特殊詐欺撲滅宣言」を宣誓しました。被害者にも加害者にもならないよう正しい知識を身に付けていきましょう。

対面式・部活動紹介

 4月9日に対面式と部活動紹介がありました。対面式では、及川校長先生から「森信三の『人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に』という言葉」に触れ、対面式の意義について話がありました。その後、生徒会長から「入学したばかりで緊張している思いますが、一か月もすればみんな打ち解けて仲良くなれます。みなさんの入学を歓迎します。」と歓迎の言葉があり、新入生の代表生徒からは「これからの学校生活をきちんと送り、甲斐ある人になれるよう頑張ります。」と決意表明がありました。

 部活動紹介では、各部活動が作成した動画を流したり、実演したりするなど、新入生に活動内容を説明するために様々な工夫を凝らしていました。新入生は、生徒会が作成した各部の魅力がつまった冊子を見ながら、部活動紹介に見入っており、これからの高校生活に期待を膨らませている様子でした。今週が部活動見学期間となります。充実した高校生活にするためにも部活動に入りましょう。

令和6年度新任式・始業式・入学式

 本日、新年度の高校生活がスタートしました。午前中の新任式では、教頭先生から4月に赴任された及川徹校長先生の紹介があり、校長先生より新任の先生方8名を紹介していただきました。続いて、代表生徒から歓迎の言葉がありました。

 始業式では、及川校長先生から本校の歴史と校訓、校是についての話がありました。「自分の頭で考え、自分の心で決め、自分で責任をとること(自発能動)、長所や得意分野を好きなだけ、伸ばしたいだけ伸ばすこと(一事貫行)、素直に人の話を聞き分別のある人になること(醇朴成徳)」を心がけ、社会に出てからは『甲斐ある人』としてそれぞれの場所で生きてゆこうとのメッセージをいただきました。

 午後からの入学式では、校長先生から「好きなこと、得意なことをとことん追求してください、全力で支えます」との熱烈な歓迎の言葉があり、新入生代表の宣誓をうけて、新たに197名を本校に迎えました。期待に満ちた高校生活がスタートに、入場時のマンドリン部、国歌と退場時の吹奏楽部による演奏と音楽部による校歌の披露があり、華を添えることができました。新たな好文生の活躍にどうぞご期待ください。