校長挨拶 

 

  本校は、明治37年(1904年)4月、日和山の麓にある「聴松館」を校舎とした私立石巻女学校を前身とし、明治44年(1911年)9月、石巻町立実科高等女学校として創立しました。昭和23年(1948年)の学制改革により、宮城県石巻女子高等学校として開校し、その間、二度の校地移転を経て、平成18年(2006年)、男女共学化により、現在の宮城県石巻好文館高等学校と校名を変更して、今年度創立113年を誇る県内屈指の高等学校です。旧制高等女学校からの卒業生は2万6千人を超え、県内、国内はもちろんのこと、海外でも「甲斐ある人」として様々な分野で社会貢献しています。

 本校で学ぶ現在の生徒たちも、校訓「自発能動」「一事貫行」「醇朴成徳」を礎として、学習活動や特別活動などの活動を通して、自分の長所や得意分野を掘り起こして自己の可能性を追求し、広い視野と豊かな感性、そして深い知性を養い、自主性、自立性、協働性など豊かな人間性を育んでいます。また、校歌に由来する校是「甲斐ある人と言はれなむ」は、生徒のみならず、同窓生の精神的支柱となっています。

 本校は、次代を担う生徒たちの多様なニーズに応える石巻地区唯一の「進学重視型単位制」高等学校です。クラスの設定など学年制のよさはそのままに、1年次から少人数制授業を展開し、基礎教科の充実を図るなど、個に応じたきめ細かい指導を行っています。3年次でも、少人数制授業は維持され、自分の進路目標に応じた科目を選択し「自分だけの時間割」で取り組むことが可能です。また、「甲斐ある人といわれたいむ」、通称「甲斐たいむ」と呼んでいる総合的な探究の時間では、社会に生きて貢献するための8つの力を設定し、年次段階に応じて、在り方生き方研究、分野別課題研究、自己実現研究と3段階で研究を進めていくこととしています。

 さらに、特別活動も充実しています。文化祭や体育祭といった学校行事と役員を中心とした生徒会活動や委員会活動では、生徒一人ひとりが主体性をもって役割を果たしながら積極的に取り組んでいます。部活動に関しては、12の運動部と8つの文化部、同好会は6団体があり、生徒は、団体目標と個人目標達成のために、日々熱心に取り組んでいます。詳しい成果については、学校ホームページ等での紹介に譲りますが、運動系、文化系問わず、高いレベルでの技術習得と全国大会など上位大会で成果をあげています。

 一方、本校には、その生徒の希望や活動に応える豊かな人間性と高い専門性、そして優れた能力を有する教員がたくさんおります。本校は、スペシャリストの集合体であり、長所や強みであふれている学校です。「好文好武で 明日を拓き 夢実現へ」をキャッチフレーズに、すべての教育活動において、生徒一人ひとりをとことん支援する体制を整えています。

 東日本大震災の被災地にある高校として、引き続き、防災教育の充実を図り、すべての生徒が、長所や得意分野に磨きをかけ、甲斐ある人として社会貢献する人材を育成することが本校の努めと考えております。

 今後とも、県民の皆様及び同窓生の皆様の相変わらぬ御支援と御協力をお願い申し上げます。

 

 

 令和6年4月  宮城県石巻好文館高等学校 校長 及 川  徹