令和6年度 日々是好文

令和6年度火災避難訓練

11月6日(水)6校時、石巻消防署南分署の隊員の方々にご協力をいただき、火災を想定した避難訓練を実施しました。雨天のため体育館への避難になりましたが、生徒たちは、どの経路でどこに避難すれば良いか、指示を聞いて確認し、落ち着いて避難することができました。
消火器訓練では、消防隊員の方から実際に使用する際の注意点をご指導いただきました。
①退路を確保してから使用する ②火の勢いが強い場合は即座に避難する
今回の訓練を忘れずに、落ち着いて状況を理解し、危険な場所をしっかりと把握することで、より安全に素早く避難することができるよう、日頃から防災の意識を高めておきましょう。

第2回読書週間「朝読書」

 10月28日(月)~11月1日(金)の5日間、8:30から8:40までの10分間に学校全体で読書に取り組む「朝読書」を行いました。本校の「朝読書」は、次の四原則にしたがって取り組みます。

①     みんなでやる ②毎日やる   ③好きな本でよい   ④ただ読むだけ

ただし、雑誌,漫画本,教科書,問題集,電子書籍などを除く。

 今年度2回目となった「朝読書」ですが、2、3年次はもちろんですが、1年次もきちんと取り組みを継続できているようでした。

 日に日に秋が深まる中、3年次は進路実現、2年次は修学旅行、1年次も新人大会や模擬試験といったように授業だけではなく取り組むべきことが数多くあり、学校生活を過ごしています。そうした忙しい中でも敢えて読書を行うことは、心に余裕を持たせることができ、視野を広め、新たな気落ちでそれぞれの課題に取り組むことができる効果が期待できるかと思います。

 今回の読書週間をきっかけにぜひ読書を習慣化しましょう。

令和6年度芸術鑑賞会「学校寄席」

 10月29日(火)本校体育館において芸術鑑賞会「学校寄席」が行われました。

 ステージ上に本格的な高座が設けられ、お囃子が聞こえてくれば、もうそこは、いつもの体育館ではなく「寄席」です。期待を胸に「学校寄席」スタートです。

 まずは「寄席入門」からです。今回のトリを取られる春風亭柳橋さんから寄席の流れや、「落語」だけではなく「オチ」「謎かけ」などいろいろと教えていただきました。

 そして、雷門音助さんの「落語」です。落語といえば「オチ」ですが、学校寄席での児童生徒や先生とのエピソードが鏤められたテンポのよい噺で我々はすっかり、「落語」の世界に引き込まれてしまいました。

 次は「色物」、林家二楽さんによる「紙切り」です。生徒からは「チョッパー」、「猫」といったリクエストがあがり、作品の素晴らしさもさることながら、紙切りの合間に繰り出される話芸もまた大きな魅力でした。

 いよいよ「トリ」です。春風亭柳橋さんによる「落語」です。演目は「転失気」です。和尚と小坊主の掛け合いから「てんしき」とは何かで様々な人物が登場し面白おかしく噺が展開していきました。

 芸術の「秋」だけに最後まで「飽き」させない話芸で好文生を楽しませていただきました。ありがとうございました。

総合的な探究の時間

令和6年度の総合的な探究の時間「甲斐たいむ」を更新しました。

10月26日SDGs探究活動成果会を行いました。参加いただきました気仙沼高校、石巻商業高校、古川黎明高校、石巻高校の生徒の皆さん、ありがとうございました。

また、次の団体の皆様にも参加いただき、ご助言いただきました。ご協力に感謝申し上げます。(敬称略)

①石巻専修大学 ②石巻市NPO支援オフィス ③まちづくりスポット仙台 ④フードバンクいしのまき ⑤TEDIC ⑥りとりーと ⑦フィッシャーマン・ジャパン ⑧石巻海さくら

 

〇学校生活 → 「甲斐たいむ」紹介サイト

〇バナー「甲斐たいむ紹介サイト」

秋季生徒総会

10月17日(木)6校時に秋季生徒総会が行われました。

総会の準備から運営を新生徒会役員で行い、円滑な進行が印象的でした。

はじめに、生徒会役員の委嘱式が行われ、その後議論が行われました。

議題については事前にGoogleフォームで募り、生徒会役員で集約したものでした。資料は生徒全員にGoogleクラスルームで配布しており、iPadを上手に活用していました。

また、話し合いは、常任委員を中心にクラスの意見をまとめて発表する形式でした。どのクラスの意見も理由がしっかりしていました。その中でも、3年次から出た就職後のことを考えた意見は、1,2年次は新たな視点を発見したようで、とても有意義な時間だったように見えました。

 

 

生徒総会終了後には、表彰式が行われ、部活動で好成績を収めた生徒たちが表彰を受けていました。運動部、文化部どちらもたくさんの賞状を受賞しており、生徒の晴れやかな表情が印象的でした。今後もやりたいことや好きなことをとことんやり抜いてほしいと思います。

総合的な探究の時間

令和6年度の総合的な探究の時間「甲斐たいむ」を更新しました。

2年次「甲斐たいむ」は分野別課題中間発表を行い、その発表に対して石巻専修大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学の先生方にご指導、ご助言をいただきました。

 

〇学校生活 → 「甲斐たいむ」紹介サイト

〇バナー「甲斐たいむ紹介サイト」

2年次薬物乱用防止教室

10月2日(水)、石巻警察署より講師の方を迎え、薬物乱用防止教室が行われました。近年では特に市販薬によるオーバードーズが若年世代で増加しているというお話がありました。私たちの身近なところに落とし穴や罠が潜んでいます。ほんの好奇心でやってしまったことが、薬物の依存性に取り込まれ、人生を台無しにしてしまうという悲惨な事例がありました。

 

講話の最後には、2年次の代表生徒が「高校生でも薬物を使用してしまった人がいるという事実に驚き、身近にそのリスクがあることを知りました。薬物乱用で失った時間は取り戻すことができません。それを防ぐためにも、自分は正しい道を進み、間違った道を進もうとしている人を正しい方向に導いてあげられる人でありたいと思いました。」と、お話ししてくれました。本日の講話を今後の生活に活かしていきましょう。

〈以下生徒感想〉

・石巻市内でも逮捕されている人がいると知り、他人事じゃないんだなと思いました。7年間薬物を乱用した人のビフォーアフターの写真や、脳の写真、うずまきの絵の比較などを見て、改めて薬物の恐ろしさを実感しました。

・今までは覚醒剤や大麻、コカイン、危険ドラッグなどが薬物乱用の主だと思っていたけれど、市販薬を過剰に摂取するオーバードーズが過半数を占めていることが分かりました。最近、小学生のオーバードーズのニュースを目にすることがあったので深刻な問題になっているのだと思いました。

・自分もよく頭痛薬を飲んでいるので、過剰摂取に気をつけたいと思いました。少しの気の迷いで、自分の人生を狂わせたり、周りに迷惑をかけたりしてしまう、そして抜け出せなくなる、本当に怖いものだと思いました。これから先、絶対に薬物には関わらないよう、自我をしっかりもって生活していきたいです。

・ちょっとした好奇心から薬物に手を出し、すぐやめられると思っていても、依存症になってしまい、自分の意志ではやめられなくなることが分かりました。また、後遺症が残るということも知り、後戻りできなくなるので、絶対にしてはいけないことだと思いました。

・薬物乱用の定義として「一度だけの使用でも乱用」ということを初めて知りました。薬物乱用をした人の写真で、使用前と使用後で顔つきが全く変わってしまったのを見て、心だけでなく身体などの見た目すらも変わってしまうのだと改めて怖くなりました。

2年次性教育講話

 9月25日、2年次生徒を対象に「性教育講話」を実施しました。講師の先生から、男女のからだや妊娠のしくみ、性感染症、LGBTQなどに関するお話をいただきました。1人1人が正しい知識を持ち、自分らしく豊かな人生を実現するための、貴重な学びの機会になりました。

 

〈生徒の感想〉

 LGBTQなどの性的指向、性自認をもつ人が10%もいて、制服や更衣室、トイレなど、生きにくさを感じていることが分かりました。親にすら理解してもらえないことはとても辛いことだと思うので、LGBTQに当てはまる方々がもっと生きやすい社会になれば良いなと思いました。自分の当たり前がみんなの当たり前だと思わず、社会には様々な人がいることを理解し、今後の生活を送りたいと思います。

 

 妊娠は誰でも簡単にできるものではないということが分かり、自分が今生きているのは奇跡だと思いました。これからは自分を産んでくれた両親に感謝をして一日一日を大切に過ごしていきたいです。

 

 今まで「性」とは、いかがわしいもの、大人なもの、と思っていましたが、神秘的でとても大切なものだとイメージが180°変わりました。自分の力では知れなかったことがたくさんあり、とても勉強になりました。

 

 これから大人になるにつれて、これまで以上に「性」について関わっていくことになると思うので、性行為や性感染症について注意しなければならないことを忘れずに、お互いが思いやりをもって、明るい未来になるようにしていきたい。加害者にも被害者にもならないように気をつけていきたい。

 

総合的な探究の時間

令和6年度の総合的な探究の時間「甲斐たいむ」を更新しました。

9月25日1年次甲斐たいむで「SDGs中間発表」を実施しました。次の団体様から1年次生にアドバイスしていただきました。ご協力いただきありがとうございました。

①フードバンクいしのまき ②フィッシャーマン・ジャパン ③まちづくりスポット仙台 ④TEDIC ⑤こども∞感ぱにー 

⑥にじいろクレヨン ⑦ベビースマイル石巻 (敬称略)

 

〇学校生活 → 「甲斐たいむ」紹介サイト

〇バナー「甲斐たいむ紹介サイト」

3年次平日課外講習第Ⅱ期開始!

 第2回考査終了翌日の9月19日(木)より3年次平日進学課外講習第Ⅱ期がスタートしました。第Ⅱ期は11月15日(金)まで。

 第Ⅰ期は国語、数学、英語を中心とした開講でしたが、第Ⅱ期から地歴・公民、理科が加わり、夏までに養った基礎力を土台に、入試レベルの問題に対応できる応用力を身に付けていきます。9月~11月は応用力養成期、この課外講習第Ⅱ期にしっかりと取り組み、進路達成に向けて大きく前進しましょう。 

3年次保健講話「受験期を乗り切るために必要な健康『力』」

 

 9月11日に3年次の保健講話「受験期を乗り切るために必要な健康『力』」がありました。

 講師は尚絅学院大学総合人間科学研究科の内田知宏先生です。3年次が入学したばかりだった4月にも、コミュニケーションについての講話をいただくなど、好文館では大変お世話になっている先生です。

 生徒達からは次のような感想が寄せられました。

「健康に社会的要素が含まれるというのは新しい気づきでした。健康でいるためには運動よりも人とつながることが大事だと知れたので何か行き詰まってしまったときは人と会ったり話したりしてみようと思いました。」

「健康についてさまざまなことを知ることができました。特に、エイミー・カディの「体が心を変え、心が行動を変え、行動が結果を変える」という言葉を心に留めながら受験勉強に取り組みたいと思いました。」

「ストレスがたまりやすい時期なので、体調を崩す前に人とのつながりを大切にしていくことが必要だと思いました。姿勢や表情が違うだけで心の状態も変わってくることが分かったので受験当日は実行したいと思いました。人のSOSに気づき、自分にも気をかけられるような人になっていきたいです。」

心身の健康に気をつけて、受験期を乗り切り、合格を勝ち取りましょう!!

共通テスト説明会

 9月6日(水)、共通テスト受験希望者に向けて説明会が行われました。新学習指導要領がスタートし、今年度は完成年度であり、初の新課程入試となります。それに伴い、大学入学共通テストでも新教科「情報」を加えた7教科21科目へとスリム化・再編され、「地理歴史」「公民」では出題科目の再編があり、数学②では「数学Ⅱ,数学B,数学C」の1科目となり、試験時間の延長、国語では試験時間延長のほか、問題構成・配点が変更されます。  

第2回考査直前でもあり、中には総合型選抜試験も控えている人もおり、なかなか落ち着かない状況でしたが、集まった受験希望者は、熱心に説明を聴き、メモをとっていました。

 まずは、出願です。これをクリアしなければ、先に進みません。やるべき事が多い時期ですが、慎重に確実に準備を行い、出願しましょう。

令和6年度好文祭「輝憶~一秒一秒が輝いて~」

令和6年度 好文祭を更新しました。

校内発表を公開しました。

 

〇学校生活 → 好文祭特設サイトKOUBUNFES!

〇バナー:好文祭特設サイトKOUBUNFES!

 

2024年8月31日(土)は台風の影響が心配されますが、予定通り一般公開(9:30~13:50)しますので、皆さんのお越しをお待ちしています!!

令和6年度好文祭「輝憶~一秒一秒が輝いて~」一般公開パンフレット

令和6年度 好文祭を更新しました。

一般公開パンフレットを公開しました。

 

〇学校生活 → 好文祭特設サイトKOUBUNFES!

〇バナー:好文祭特設サイトKOUBUNFES!

 

※来場の際は上履きのご持参にご協力をお願いします。

※天候によっては、一般公開が中止になる場合があります。その場合はホームページにてお知らせします。

8月20日 全校集会

 8月20日、全校集会と賞状伝達式が行われました。

 まず初めに校長先生から、第一期後半の生活が始まる生徒に向けて、次のようなメッセージがありました。

 アルフレッドノーベルが発明したダイナマイトと8月15日終戦の日に触れた後、人類史上最もすぐれた発明としての「言葉」が紹介されました。

 アメリカの言語学者ノームチョムスキーの「人は生まれながらにして言語を理解する能力をもつ」という考えに触れ、言葉はそれぞれ違いがあるにせよ誰にでも簡単に使えるものとして作られており、簡単さと引き換えに誤解しやすさをも備えているもので、SNS上での心ない書き込みや誹謗中傷もよく目します。誤解をおそれず、自分が使う言葉に細心の注意を払いながら冷静に丁寧に話し合いを重ねることが大切であり、小さなトラブルに対応していくことで私たちは人間関係をつくっていく術を身に付けていくことになります。

 各自が持っている「甲斐ある人」への扉を自分の力であけてください。学習も部活動も文化祭も一人一人のトコトンをみせてください!

 その後、賞状伝達式が行われました。

 吹奏楽部・音楽部・美術部・ソフトテニス部・陸上競技部がそれぞれコンクールや大会での活躍を表彰されました。

 文化祭や進路実現に向けて、好文生のさらなる活躍が期待されます。暑い日が続きますが、体調管理に気をつけながら過ごしましょう。

全国高等学校総合文化祭「清流の国ぎふ総文2024」(吹奏楽部)

 吹奏楽部が、第48回全国高等学校総合文化祭「清流の国ぎふ総文2024」に出場するため、8月2日学校を出発しました。

 岐阜県までは、貸切バスで移動となります。生徒は、出発時間の午後9時に合わせて、午後7時に集合し、学校で最後の練習をしました。

 本番は、8月4日午後2時55分から、不二羽鳥文化センターにて演奏となります。みんなで石巻から応援してます!頑張れ好文生!!

令和6年度好文祭「輝憶~一秒一秒が輝いて~」開催のお知らせ

令和6年度 好文祭を更新しました。

ポスターを公開しました。

 

〇学校生活 → 好文祭特設サイトKOUBUNFES!

〇バナー:好文祭特設サイトKOUBUNFES!

 

2024年8月31日(土)は一般公開しますので、ぜひ皆さんお越しください!!

一般公開:2024年8月31日(土)9:30~13:50

夏季進学課外

 7月29日から夏季進学課外が始まりました。

 1、2年次生は英国数の3教科で実施し、夏季休業中であっても学習と部活動を両立させている生徒の姿が見られました。3年次生は英国数理社の5教科で実施し、進学・受験を意識して学習に取り組む生徒の姿が見られました。

 夏季進学課外は8月2日までです。やることがいっぱいあって、忙しい夏になりそうですが、やりたいことに全力を注げる時期でもあります。優先順位を意識してバランス良く時間を使いましょう!!