同窓会

第36回学年幹事会

我らが母校、石巻好文館高等学校同窓会、6月恒例の学年幹事会開催報告です。
今年も、母校新校舎、昇降口正面の白梅ホールにて、賑やかに開催することができました。 
 上は、大先輩の昭和31年卒から、下は当番学年の平成11年卒まで、幅広い同窓生の皆様にお集まりいただきました。

 例年より若干少なめな参加者数でしたが、報告事項、協議事項終了後、参加者より、それぞれの近況報告や母校での思い出話、懐かしいエピソードなどお話しいただくコーナーも設けて、あたたかいひと時となりました。

 令和7年度の同窓会総会は、今年は、例年より少し時期をずらして、10月4日土曜日に開催いたします。
お当番学年は、今年、還暦を迎えた学年、昭和59年卒の皆様と、その15歳下の学年、平成11年卒の皆様となります。

皆様お誘い合わせの上、多くの同窓生にご参加いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。

第4回同窓会役員会

先般、第4回の役員会でした。
報告並びに協議事項は、以下のとおりです。


①今年度の学年幹事会は、6月21日土曜日に、本校白梅ホールにて、今年も賑やかに開催することとしております。
各学年の幹事の皆様には、一人でも多くご参加いただきますよう、お願いいたします。
この折に、10月に開催される、同窓会総会のポスター、チラシ、各学年に参加の呼びかけをお願いするための、総会チケットを配布させていただく予定です。

②会報白梅第41号が完成し、その編集、発送の報告をさせていただき、同日、原稿を寄稿してくださった方々にお礼状の発送をさせていただきました。

③総会について
今年は、10月4日土曜日、11時半から、石巻グランドホテルで開催されます。会報白梅でもご案内申し上げ、また、ポスター、チラシでも参加の呼び掛けをいたします。
当番学年さんは、コロナ禍で、3年遅れとなり、還暦60歳になる学年と.下の学年は、45歳となり、子育ても少し落ち着く頃ではありますが、近年は、仕事の関係で、なかなか日中動ける方が少なく、準備会の開催も、夜間にするなど、集まる工夫をされているそうです。
丁寧に準備を進めていらっしゃいますので、参加のご協力を何卒よろしくお願いします。


その他、前年度の総会で決定したとおり、今年度より、年会費、終身会費が値上げされましたので、今回、送付された会報白梅に同封した納付書にて、郵便局だけでなく、コンビニ払いも可能となりましたので、よろしくお願いいたします。

会費の値上げにより、同窓会の収支等、円滑に進められるよう、会員の皆様には、随時、状況を報告させていただきます。

引き続き、母校の発展のため、同窓会へのご協力ご支援、何卒よろしくお願いします。

令和7年度第3回役員会(同窓会役員会・総会準備会)

先般、令和6年度第3回役員会が開催されました。

4月1日より、新たに着任された、布施孝介教頭先生が、新たに同窓会の事務局長となり、また、同窓会の会計も、新任の橋本事務室長が着任され、その他、担当の先生方もだいぶ交代されましたので、今回は、役員の歓送迎会も兼ねて、美味しいお弁当を囲みながら、和やかに行いました。自己紹介では、好文館高校を卒業された同窓生の先生方の高校時代の思い出なども披露され、和気あいあいとした雰囲気の中、議事が進みました。

協議の内容は、会報白梅41号の発行についてと、7年度の総会についてが主でした。

会報については、本年度も、6月10日を発行日として、会費の納入のお願いを同封して、12500部印刷予定です。

また、総会の開催日は、今年度の学校行事の関係と当番学年の意向もあり、10月4日(土)にグランドホテルで開催することとなりました。役員会終了後の総会準備会では、当番学年の昭和59年卒と平成11年卒の皆さんが、準備を進めてくださっており、ポスターやチラシ、チケットのデザインの素案についてもご提案いただきました。

コロナにより、総会担当の当番学年は、特に上の学年が60歳を迎える還暦の年になったことで、より分かりやすく、下の学年も子育ての時期が落ち着くころになり、ご協力をお願いしやすくなるかも、という話題も出ており、10月の総会もまた多くの同窓生とにぎやかに開催できるよう、本格的な準備がスタートしております。

令和6年度第1回同窓会役員会・令和6年度同窓会総会反省会について

 令和6年10月28日(月)に令和6年度第1回同窓会役員会、令和6年度同窓会総会反省会が本校同窓会室で行われました。

 今回の役員会では、はじめに令和6年度総会において協議された、令和6年度事業報告、決算、令和7年度予算案等すべての議案について全会一致で可決したとの報告がありました。

中でも、会費改定についての議案につきましては、皆様から様々なご意見をいただきましたが、年会費2,000円、終身会費30,000円に改定させていただくことと、郵便振込に加えてコンビニ払いなどの方法を導入すること、また、会費 改定による会費の納入時期につきましては、来年の会報発行時期にあわせ、令和7年6月10日以降とさせていただくことにご賛同いただきました。

引き続き役員会では、令和6年度事業計画や9月21日(土)に開催された令和6年度同窓会の反省を踏まえ、令和7年度総会などについて協議されました。

 今年度の総会におけるスムーズな議事進行であったことや、総会後の同窓会ホームページ閲覧件数が増加したことから、今後、ホームページを積極的に活用していきたいなどの意見が出されました。

また、令和7年度の総会については、開催日や会費、アトラクションなど様々な意見があり、今後、当番学年の方々と検討していくこととなりました。

 役員会終了後、今年度と来年度の当番学年の方々も参加し、今年度の総会の反省会が行われ、今年度当番学年の方より、良かった点や次年度への課題点などを話していただきました。

 その場において、次年度の総会開催日を同窓会の皆様が参加しやすい日程にしていこうとの意見が出され、来年度当番学年の方々とも協議し、当初予定していた令和7年9月20日(土)の日程から変更することといたしました。

 令和7年度同窓会総会開催日につきましては、下記の通り変更いたしますので、よろしくお願いいたします。

令和7年度同窓会総会開催日

 令和7年10月4日(土)

 令和7年度総会当番学年は、昭和59年卒、平成11年卒の方々となりますので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。