令和7年度 日々是好文
総体報告⑥ 弓道部
□ 令和7年度 石巻支部総体 弓道競技
・期日:2025.5.11(土)~12(日) ・会場:石巻市総合体育館弓道場
・男子団体 第1位 Aチーム(3年林 2年加藤 2年込山 3年阿部 3年及川)
第2位 Bチーム(2年千葉 2年阿部 2年佐藤 3年佐々木 3年宮本)
・女子団体 第1位 Aチーム(3年原田 2年櫻目 3年杉浦 3年若山 2年鈴木)
・男子個人 第1位 3年阿部 第2位 2年佐藤 第5位 2年込山
・女子個人 第2位 3年若山 第6位 3年大友
▹男女とも優勝することができました。この勢いで県総体も頑張ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□ 令和7年度 県総体 弓道競技
・期日:2025.6.7(土)~9(月) ・会場:宮城県弓道場
・男子団体 15中/40射(予選敗退)
・女子団体 14中/40射(予選敗退)
・男子個人 2年込山(準々決勝敗退) 2年佐藤(準々決勝敗退) 3年佐々木(一次予選敗退)
2年千葉(一次予選敗退) 3年阿部(準々決勝敗退)
・女子個人 3年若山(準決勝敗退)
▹団体は男女とも残念な結果となりました。個人では特に、女子3年若山が準決勝まで進みましたが、
そこで惜しくも敗退となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□ 令和7年度 国民スポーツ大会選手(少年男女)2次選考会
・期日:2025.6.13(金) ・会場:宮城県弓道場
・2年込山 【午前の部(近的)】8中/16射
【午後の部(遠的)】2中/4射(14点) 2次選考 落選
▷惜しくも2次選考で落選となりました。しかし、誰もが参加できるわけではないこの大会に参加でき、
込山自身大きな自信になりました。
令和7年度オープンキャンパスの申し込みについて
6月 19 日(木)より募集開始をしております。
第1部が収容場所の関係上、参加者上限に達しましたので、本日7月2日(水)から「第2部」のみの申し込みとなります。
7月8日(火)17:00まで申し込みが可能です。
次の申し込みをクリックして下さい。
総体報告⑤ 剣道部
剣道部は、部員数が少ない中でも、日々の稽古に真剣に取り組んできました。
5月11,12日に行われた地区総体では、女子団体が優勝を果たし、女子個人では1名が3位に入賞,3名が2回戦で惜しくも敗退しました。また、男子個人は2回戦で敗退となりましたが,皆健闘を見せてくれました。
6月7~9日に行われた県大会には、女子団体戦、女子個人戦(2名)、男子個人戦(1名)が出場しました。結果は、女子団体が予選敗退、女子個人はいずれも1・2回戦敗退、男子個人は3回戦敗退と、上位進出にはあと一歩及びませんでした。
3年生の引退により、今後は2年生のみでの活動となりますが、部員一人ひとりが互いに切磋琢磨しながら、さらなる成長を目指して努力を続けてくれることを期待しています。
総体報告会
6月18日(水)、総体報告会が実施されました。各部の代表が全校生徒の前で支部と県総体の結果を報告しました。
運動部にとって、県総体はこれまでの活動の成果を試す大きな舞台です。それぞれ目標を掲げて活動し、その目標を達成できた部、惜しくも達成できなかった部と様々あったと思いますが、目標に向かって努力を積み重ねてきた経験はこれからの人生に大きなプラスとなるはずです。3年次の皆さんお疲れ様でした。1・2年次の皆さんは先輩たちを大きく超えることができるように頑張ってください。
また、硬式野球部は、これから始まる第107回全国高等学校野球選手権宮城大会に出場します。硬式野球部はその大会に向けての意気込みを熱く語りました。なお、大会は7月9日(水)に楽天生命パーク宮城で開会式が行われ、本校の対戦相手は、7月13日(日)11:30より地元石巻市民球場にて南三陸・水産・涌谷・石巻北連合チームと決まりました。ぜひ、野球部へのご声援をお願いいたします。
報告会終了後は、各部が獲得した賞状の伝達が行われました。
各運動部のこれからの活躍に期待します。
総体報告④ 女子バレーボール部
・6月7日(土) 小牛田農林高校にて
好文館 2 - 1 仙台東
好文館 0 ― 2 仙台城南
1試合目は、第1セットを先取し、好スタートを切りましたが、第2セットの終盤にミスが続き、セットを奪われました。最終セットでは、コースを狙ったスパイクが決まり、接戦を制して勝利することができました。
2試合目では、サービスエースなどの好プレーも見られましたが、相手の多彩な攻撃に対応しきれず、惜しくも敗戦となりました。
今回の大会を通じて、3年生3名の最後まで諦めずに全力を尽くす姿勢は、後輩たちにとって大きな刺激となり、今後のチームに良い影響を与えてくれると思います。
好文館高校女子バレー部への日頃のご支援・ご声援をいただき、誠にありがとうございます。
この場を借りて感謝申し上げます。
今後とも変わらぬご指導・ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
釜小学校学習ボランティア事前学習会
6月24日(火)に釜小学校学習ボランティア事前学習会を実施しました。
2名の釜小学校の先生(本校OG)をお招きし、教える楽しさ、児童との関わり方などの話を伺いました。
7月には、実際に釜小学校の児童に対し、夏休みの学習会へ参加します。
【参加した生徒の声】
将来、幼稚園教諭を目指している私にとって、今回の講話はとても良い機会でした。中でも1番印象に残ってることは、私自身が何度もボランティアに参加していく中で気づき、大切にしていることである、「1人の人として対等に接する」ということです。自分が大切にしていることを現場の先生方も大切にしているということが自信に繋がったし、これからも大事にしようと思いました。また、自分の言った一言でその人の人生を良い意味でも悪い意味でも変える可能性があるという言葉を聞き、責任を持って1人の人として関わることの重要性に改めて気がつくことができました。幼稚園教諭を目指す身として、これからも様々な場で沢山の人と関わると思うので1人の人として接することを忘れずに自分も成長できるようにしていきたいです。
総体報告③ 空手道部
6月6日(金)~8日(日)
角田市総合体育館にて
形(かた)競技に4名が出場して、燕飛(えんぴ)、慈(じ)恩(おん)の形を演武し、木村嵩成、遠藤里音、辻田到伍の3名が第1ラウンドを勝ち抜くことが出来ました。
団体組手競技では、宮城県工業高校を相手に、次鋒木村嵩成が上段突きを決め2-0で勝利、副将野村宗太が中段蹴りや上段蹴りを決めて6-2で勝利しました。そして1年生が2敗して2-2の同点で迎えた大将戦、主将山本誠之助が2-0で先攻し、もう少しで勝利というところでしたが、相手に逆転され惜敗、結果2-3で敗退しました。
総体報告② 男子バレーボール部
・6月7日(土) 中田アリーナ(登米市)にて
好文館 0 - 2 仙台二
3年生の集大成となる県総体、生徒たちは最後まで粘り強く戦う姿勢を貫き、精一杯プレーをしてくれました。チームの目標である県ベスト8には遠く届かなかったものの、3年生2人が最後まで諦めずにチームを鼓舞し続けた姿は、まさに青春そのものでした。新チームでも、好文館高校男子バレー部の目標であるベスト8への挑戦を続けていきたいと思います。応援に駆けつけていただいた皆様に、心から感謝を申し上げます。今後とも、皆様のご声援をどうぞ宜しくお願いいたします。
そして、中学3年生の皆さん、好文館高校史上初となる県ベスト8進出を目標に、本校でバレーボールをやりませんか。皆さんの懸命なプレーは、観る人たちを元気付けるほどのパワーを持っています。その力を、好文館高校で開花させませんか。私たちと一緒に、バレーボールの青春を謳歌しませんか。
〇令和7年度オープンキャンパスの申し込みについて
申し込みを開始します。<申込期間 6月 19 日(木)~7月8日(火)>
次の申し込みをクリックして下さい。
また、各回とも生徒の定員が200名となっています。参加が多数の場合、ご希望の時間に沿えない場合もあります。よろしくお願いします。
第1部が上限に達しましたので、7月2日(水)の申し込みは、「第2部」のみとなります。ご了承下さい。
〇令和7年度オープンキャンパスについて
詳細は、入試情報からオープンキャンパスをご覧下さい。
参加の申請は、6月19日(木)より電子申請で行います。今しばらくお待ちください。