2025年4月の記事一覧
令和7年度 PTA総会
4月24日にPTA総会が行われました。
始めに白梅ホールで全体会が行われました。
議題として昨年度の報告、今年度の事業計画や予算案が提示されました。新役員の紹介では新会長から本校独自の活動の補助にあたるサポーターの参加を、とのお話がありました。
その後、各年次に分かれて年次協議会、学級懇談が行われました。
平日の開催にもかかわらず、多くの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。今後とも本校の活動にご指導とご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
令和7年度 応援練習
4月21日(月)から23日(水)までの3日間、毎年恒例の応援練習を実施しました。
応援練習が初めての1年次は校歌、応援歌、凱歌などをしっかりと歌うこと、エールの手拍子を覚えることで精一杯のようでした。しかし、先輩方の大きな応援を聞きながら一生懸命練習したことで、日を追うごとに歌声が大きくなり、手拍子も自信をもってできるようになっていきました。年次ごとに練習した際は、やはり3年次の素晴らしさが輝いていました。
応援委員が中心となって、全校生徒が真剣に取り組むこの応援練習、支部総体に向かう運動部にエールを送るためでもありますが、石巻女子高校時代から続く伝統を受け継いでいくという大切な役割もあります。この三日間で伝統の応援を受け継いでくれました。
ネット被害未然防止講話
4月16日(水)に、ネット被害未然防止講話が実施されました。
講師に、石巻警察署生活安全課の石黒満里奈さまをお招きし、ネット被害の現状と、被害に遭わないための対策について、ご講話をいただきました。
講話の途中では、被害ケースについて、どのようにすれば防げたかを生徒同士で考える場面もあり、一人一人が具体的にトラブルを回避する方法を考えました。
生徒の感想
「ネットを使うときの注意すべきことをしっかりと理解することができた。自分が投稿する際には本当に投稿していいのか判断できるように意識して生活したい」
「今回の講話で学んだ対策を講じて加害者にも被害者にもならないようにしたいと思った」
安全にネットを利用するために、個人情報や写真などを他者に安易に送らないことや、感情的なメッセージを送ったり投稿したりしないこと、また違法薬物や闇バイトに関わらないこと、困ったことがあれば家族や学校、警察に相談するなど、今日の講話で学んだことを心にとどめて、これからの学校生活を送ってほしいと思います。
令和7年度 対面式・部活動紹介
4月9日に対面式と部活動紹介がありました。
対面式では、及川徹校長先生から新入生に向けて激励の言葉が掛けられ、生徒会長からは入学を歓迎の言葉がありました。
それを受けて新入生の代表生徒からは「これから先輩方が築き上げてきた石巻好文館高校の伝統を受け継ぎ、それに相応しい『甲斐ある人』になれるよう仲間とともに勉強や部活動、学校行事に取り組み、互いに高め合い、成長していきたいと思います。」と決意表明がありました。
部活動紹介では、各部活動が作成した動画を流したり、実演したりするなど、新入生に活動内容を説明するために様々な工夫を凝らしていました。
新入生は、生徒会が作成した各部の魅力がつまった冊子を見ながら、部活動紹介に見入っており、これからの高校生活に期待を膨らませている様子でした。
今後は部活動見学期間となります。しっかりと自分に合った部活動を見つけて充実した学校生活を送ってください。
令和7年度 新任式・始業式・入学式
4月8日(月)新年度の高校生活がスタートしました。午前中の新任式では、及川徹校長先生より新任の先生方14名を紹介していただきました。続いて、生徒を代表して生徒会長より歓迎の言葉がありました。
始業式では、及川校長先生から「健康の増進、維持管理を第一に生活すること、自分の長所、得意なことに気づき磨くこと、違いに目を向け、受け入れることが大切であり、とことん準備し、行動してほしい」と令和7年度の学校生活を後押ししてくださるメッセージをいただき、校歌を高らかに歌い上げて新年度がスタートしました。
午後からの入学式では、マンドリン部の演奏で新入生が入場、担任の先生の呼名で元気よく返事を行い、校長先生より入学が許可され、晴れて宮城県石巻好文館高等学校の一員となりました。
校長先生からは校訓「自発能動、一事慣行、醇朴成徳」についての説明があり、その校訓を礎に「行動し、挑戦すること、大きな目標や課題には時にはチームを組んで立ち向かうことの必要である」とこれから始まる高校生活に向けて新入生への大きなアドバイスとなる言葉がありました。そして、新入生代表による力強い宣誓があり、入学式を終えました。また、期待に満ちた高校生活のスタートに、国歌と退場時の吹奏楽部による演奏と音楽部による校歌の披露があり、華を添えることができました。
新たな好文館生の活躍にどうぞご期待ください。