新着
ブログ
04/30
パブリック
令和6年度の総合的な探究の時間「甲斐たいむ」を更新しました。  4月27日は、1、3年次が分野別課題研究「ポスター発表会」を実施し、保護者の皆様に来校いただきました。2年次は「研究を知る」をテーマに石巻専修大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学の先生方に講義をしていただきました。ありがとうございました。 〇学校生活 → 「甲斐たいむ」紹介サイト 〇バナー「甲斐たいむ紹介サイト」
 4月27日、2年次「甲斐たいむ」は、石巻専修大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学より講師の先生方をお招きし、「研究とは何か」講演会を実施しました。  はじめに、石巻専修大学の三木先生から、「研究事始め」と題して、研究を始めるにあたって必要なことなどを説明していただきました。その後、各教室に分かれ、講師の先生方が研究されている分野について具体的なお話を伺いました。大学の先生方からのお話は、生徒一人一人の興味関心を引き出す、大変興味深いものでした。今後行う「分野別課題研究」へとつながるヒントを得られた生徒が、数多くいました。   <生徒の感想>  今日の講話で、テーマ設定から最後までで初めて「研究」になるということを知った。テーマに具体性がないと、結局自分が求めていたものは何なのかを理解できなくなってしまう。なので、「○○において△△を実現する□□技術を提案する」のようにテーマ設定をし、何について自分は研究するのかより具体的に示したいと思う。  また、研究は「しっかり実施するものが可能なもの」、「興味深く面白いもの(自分にとって)」、「オリジナリティがあるもの」、「倫理性があるもの」、「社会的に...
 4月27日の「甲斐たいむ」は、3年次生が1年次生に分野別課題研究ポスター発表会を行いました。1年次生が、3年次生が1年間をかけて研究してまとめたテーマやその研究方法を知るための「課題研究見学会」です。また、当日は3年次の発表を保護者にも参観していただきました。  1年次生は、これまで「甲斐たいむ」で「探究とは何か」や「SDGsを知ろう」という話を受け、今回3年次の発表を聞いたことで、探究活動イメージがついたようでした。  3年次の先輩方の発表を、今後の活動に生かしてほしいと思います。 【1年次の生徒の感想】 ・ためになる知識も多く、わかりやすくまとめてあるので、理解に苦しむことなく聞くことができました。3年生の発表を参考に、これからの探究を考えていきたいです。 ・結果がすべていいものになるとは限らないということがよくわかりました。そのときの結果をどのようにまとめていくのかを考えていかなければいけないと感じました。 ・先輩方の発表を聞いて、自分がどんなことを探究したいのか、イメージがつきました。自分も聞いている人が驚くような発表をしたいと思いました。    1年次生に発表をした3年次生は次のよ...
 4月24日の1年次の「甲斐たいむ」は、「SDGsを知ろう」を行いました。前半は、担当の先生から「SDGs17の目標」について説明があった後、生徒たちはワークシートにあるQRコードから自分の興味・関心のある目標の動画を視聴しました。SDGs17の目標は世界レベルで掲げている目標ですが、自分にできることを実践することが、SDGs17の目標を達成することに関連しているということを生徒たちは感じたようです。  後半は、「今後のSDGs探究活動のスケジュール」について説明があり、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。次回は先輩たちの課題研究を聞きます。どのようにテーマを立てたのか、仮説を実証するためにどのように情報収集をしたのかなど、探究サイクルの回し方について学びましょう。   【生徒の感想】 ・SDGsを達成することで、世界中の人々が幸せになり、よりよい循環が生まれることがわかりました。その上でしっかりと、今、自分にできることは何かをよく考え普段の生活から換えていきたいです。SDGsの主役は自分という言葉が印象に残りました。   ・「飢餓をゼロに」という目標については、私たち日本人にとっては、かけ離れた問題だと思っていましたが、...
ブログ
04/26
パブリック
 4月25日(木)に令和6年度PTA総会を実施しました。今年度は4校時目を授業参観とし、その後PTA総会を実施しました。  PTA総会では、議題審議、役員改選、学校の教育目標の説明などが行われました。前会長から「コロナ禍で行動が制限され、子どものためにできることはないかと思い、PTA役員を引き受けた。こうして会長の責務を果たせたのも、学校の先生方や保護者の皆様の協力のおかげ。少しでも子どもため、学校のためになれたのなら幸いです。」とPTA活動を振り返っていました。新会長からは「子どもため、学校のために頑張りますので、皆様の協力をお願いします。」と挨拶されていました。  総会終了後は、年次会が開催され、職員の紹介、年次の重点目標、進路指導など話があり、その後、学級懇談がありました。  平日の開催でしたが、昨年度より多くの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。今後とも本校の教育活動に対しまして、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
 4月24日の2年次「甲斐たいむ」は、「個人探究」の「テーマ設定」を行いました。    身近な問題で解決したいこと、できたらいいなと思うこと、授業で気になったことなどを挙げていき、その中から中心となる「問い」を見つけていきます。生徒たちは、「雨の日に飼い犬を散歩に連れて行くにはどうしたらよいか」、「赤ちゃんの泣き方と要求の種類に関係はあるのか」、「部活動でより高くジャンプするにはどうしたらよいか」など、実生活に根ざした様々な問いを考えていました。   次回は、テーマに関する仮説を立て、情報収集をしていきます。「個人探究」のねらいは、実際に一通り探究サイクルを回し、そこで得た気づきを「グループ活動」につなげることです。うまくいかないことも経験として、楽しみながら活動を続けていきましょう!