ブログ

2023年7月の記事一覧

1年次甲斐たいむ「石巻の魅力発見」

 7月19日の1年次の「甲斐たいむ」は、グループで「石巻の魅力」について話し合いました。前回話し合った、「興味を持ったSDGsの目標」に関連した「石巻の魅力」を、マインドマップを用いて数多く挙げていきました。自分が暮らしている身近な地域を、いつもとは異なる視点で見ることにより、石巻の新たな魅力を発見した生徒もいたようです。

 次回は、「石巻の課題」について考えます。そして、これまで考えてきた石巻の魅力や課題をふまえ、改めてテーマについて考え、調べを深めていきます。夏休み中に地域のイベントやボランティアなどに参加し、地域の魅力や課題を肌で感じてみるのも良いですね!

2年次甲斐たいむ「大学教授出前講義」

 7月19日の2年次「甲斐たいむ」は、「大学教授出前講義」。石巻専修大学、東北福祉大学、宮城学院女子大学から11名の先生方にご来校いただきました。5校時は大学の先生の講義を体験し、6校時は研究グループごとにテーマを発表してアドバイスをいただきました。分野ごとにクラス分けをしていたので、生徒たちは関心の高い講義に熱心に耳を傾けており、大学の先生からは研究の手法や方向性について具体的なアドバイスをいただくことができました。お忙しい中ご来校いただいた先生方、ありがとうございました。

 ー生徒の感想ー

「何十年も研究を続けてきた方から、研究のポイントや視点の置き方について教えていただき、今までつまずいていたところから前に進めそうな気がしてきました。」

「テーマをあまり広げ過ぎずに、最も関心がある部分に絞った方がよいとアドバイスをいただきました。その方が、発表を聞いてくれる人にも分かってもらえると言われ、なるほどと思いました。」

「調査の方法について行き詰っていたのですが、公的機関の調査結果を引用する方法もあると教えていただきました。ありがとうございました。」

「やさしく相談に乗っていただき、とても楽しかったです。またお話ししたいです。」

2年次甲斐たいむ「仮説を立てる②」

 7月5日の2年次「甲斐たいむ」は、「仮説を立てる」の2回目。分野ごとに各教室に分かれ,グループごとに机を寄せて活動開始です。前回,話し合って結成した研究グループですが,個人作成テーマは同じではありません。グループ統一のテーマを作る作業ですが,かなり難航していたようです。まさに「産みの苦しみ」の1時間でした。

1年次甲斐たいむ「SDGs目標について・テーマ設定」

 7月5日の1年次の「甲斐たいむ」は、先日NPOの方々から聞いたお話をふまえて、自分が興味を持ったお話やSDGsの目標について、グループで話し合いました。興味を持ったSDGsの目標については、「3全ての人に健康と福祉を」、「4質の高い教育をみんなに」、「11住み続けられるまちづくりを」など、様々な目標が挙がっていました。

 

 

〈生徒の感想〉

 貧困、健康、福祉などに関する話や、SDGsの目標に興味を持った人が多いなと思いました。同じ分野に興味を持っていても、その理由が全員異なっていたので、他の人の話を聞いていて面白かったです。

 

 皆の意見を聞くことで、同じ考えの人や違った考えの人がいて、より自分の考えが深まりました。グループで話し合って研究テーマが決まったので、SDGsと関連付けながら、発表まで頑張ります。

 

 今回学んだ、サイクルを回すということを頭に入れ、常に考え続けながら、新たなサイクルを見つけることが重要なのだと感じました。

 次回から、本格的に探究テーマを決めていきます。探究活動を行う上で大切になってくる「テーマ設定」ですが、これまで学んだテーマ設定のポイントをふまえ、「問い」をさらに深く掘っていくことを意識して、決定していきましょう。

 

1年次甲斐たいむ「SDGs講演会②」

 6月28日の1年次の甲斐たいむは、「SDGs講演会②」を行いました。6月7日に行った時と同様に、石巻で活躍されているNPO団体の方々からお話をいただき、生徒たちは今後のSDGs探究活動につながる新たな視点を得ることができました。

〈生徒の感想〉

・二組のお話を聞いて、「知る・感じる・動く」という一連の行動や、周りの人々と協力して目標を目指すことが大切なのだということがわかりました。私は子どもが好きなため、将来は幼稚園教諭になるという目標がありますが、それ以外にも子どもと関わる機会があるのだと新鮮に感じました。

 

・今回聞いたお話の中で共通していたのが、「子どものための居場所づくりが、よりよいまちづくりにつながる」というものでした。石巻には、子どもや私たち若い世代が気軽に利用でき、大勢で集まれる場所が少なく、そこが課題だと思っていたので、新たな問題がたくさん生まれる前に改善すべきだと感じました。不登校率が高く学力が低下していることもそこが原因の一つだと思ったので、他人事と思わずまずは地域の子ども施設について調べていきたいと思いました。

 

・今回のお話で、「居場所づくり」をしたいという話にとても興味を持ちました。震災で被害にあい、不安が多かったため、その不安を少しでも和らげようとして行動している姿がとてもかっこいいなと思いました。石巻に多くの居場所をつくることができれば、石巻に残って生活する人も多くいるのではないかと思いました。

 

・今回のお話で、地域は人と人とが助け合ってできていることを改めて実感しました。また、地域とのつながりは、自分の成長に大きくつながってくるのだと思いました。一人ではなく、誰かと支え合うからこそ、よりよいものを作ることができるのだと知りました。地域や人とのつながりを持っていく中で見えてきたものを大切に、どんなことが自分に必要なのかを知ることが重要だと思いました。

 

 6月28日にご協力いたただきました団体は次のとおりです(敬称略)。ありがとうございました。

① ベビースマイル石巻 ②放課後こどもクラブBremen ③TEDIC ④こども食堂バンビーニ ⑤石巻じちれん⑥子ども食堂 ぼんず⑦石巻市スポーツ協会