ブログ

令和4年度甲斐たいむ

1年次「甲斐たいむ」社会人講話

 9月7日の1年次の「甲斐たいむ」は,地元で活躍している方を講師としてお招きして,社会人講話を実施しました。10名の講師の中から,生徒が希望した講師の方のお話を伺いました。社会人講話を聞いて学んだことを生かして,今後の生き方を考えてみましょう。

 生徒の感想:

 講話を聞いて,これからはいろいろな人と関わりながら生きていこうと思いました。講師の方から,何度も仕事を失って挫折してしまったが,仕事での仲間との関係や,コツコツしてきた努力が今につながっているという話を伺いました。諦めないことの大切さや,仕事一つひとつが大事なのだとわかりました。これからは,より人との関係を大事にしたいです。

2年次「甲斐たいむ」仮説を立てる

 8月24日の2年次の「甲斐たいむ」は,研究のテーマの検討を行いました。7月の大学教授出前講義や夏休み中を利用した情報収集に基づき,テーマが大きすぎないか,調べたらすぐにわかるものになっていないか確認しながら検討しました。

 いよいよ個人研究が始まります。いいテーマを立てることは,いい研究につながります。しっかりと研究テーマを検討しましょう。

3年次「甲斐たいむ」ビブリオバトルガイダンス

   8月24日の3年次の「甲斐たいむ」は,ビブリオバトルのガイダンスを実施しました。「ビブリオバトルとは何か」,「ビブリオ動画の視聴」,「今後の日程」について説明がありました。このビブリオバトルは,表現力や説明する力を鍛えるための活動です。これから,本を読んだり,人に話したりすることが増えていきます。この活動を通して,これらの力を身に付けましょう。

2年次「甲斐たいむ」大学教授出前講義

 7月20日の2年次の「甲斐たいむ」は,石巻専修大学から先生をお招きして,大学教授出前講義を実施しました。前半は先生方が取り組まれている研究について講義を受け,研究するという難しさと楽しさの話を伺うことができました。後半は,自分たちが研究テーマや仮説を立てる際のポイントについてアドバイスをいただきました。

 教育・保育分野の講義に参加した生徒の感想:

「シャインの3つの問いの“何がしたいのか”,“何ができるのか”,“何をすべきか”を明確にして個人研究を進めていきたいと思いました。また,自分で仮定をつくったものを固定した考え方をせずに,一つの視点ではなく三つの視点で考えていけるように頑張ります。」

 今回の講義やアドバイスを参考に,改めて自分の研究テーマについて考え直してみましょう。また,夏休みを利用して研究テーマに関係するいろいろな情報を集めておきましょう。

 

1年次「甲斐たいむ」石巻地域調べ

 7月6日の1年次の「甲斐たいむ」は,石巻の現状と課題について考察しました。はじめに石巻の現状と課題を考え,グループで共有しました。その後,「誰ひとり取り残さない」というSDGsの目標に基づき,「石巻の未来に残したいもの」や「未来のために新しく作りたいもの」について考えました。

 今回は,「フォアキャスティング」と「バックキャスティング」の考え方に基づき,活動しました。今後のいろいろな活動に,この考え方を生かしましょう。

1年次「甲斐たいむ」SDGsの目標

 6月29日の1年次の「甲斐たいむ」は,SDGsの17目標について調べました。興味を持った目標や気になった目標を調べ,グループで発表し合いました。

 17の目標を調べるにあたり,こちらで準備した資料だけではなく,生徒はスマホを使って調べていました。

 理解を深めるためには知識は必要です。今回はインターネットを使いましたが,その他に,本や新聞など,調べる方法はたくさんあります。身近にあるSDGs活動について,自分なりに調べてみましょう。

1年次「甲斐たいむ」SDGs講演会

 6月22日の1年次の「甲斐たいむ」は,SGDs講演会を開催しました。明石スクールユニフォームカンパニーから講師をお招きして,「SDGsとは何か」「制服メーカーのSDGs達成に向けた取組み」についてお話を伺いました。

 前半の「SDGsとは何か」は,17の目標を身の回りにある話題に関連付けて話を伺いました。後半は「SDGsから考える,制服の魅力」や「メーカーとしての取組み」について学びました。身近な話題と,SDGsの関連付けた話を伺い,自分たちに何ができるかを考えるいい機会となりました。

 これからSDGs探究活動となります。学校のある石巻市やお隣の東松島市はSDGsを達成に向けた取組を計画している都市です。SDGsの取組に関する情報が身近にあります。いろいろ調べてみましょう。

 

 

3年次「甲斐たいむ」グループディスカッション①

 6月8日の3年次の「甲斐たいむ」は,「石巻市内での電子キックボードの使用について」というテーマでグループデスカッションを行いました。

 まず個人で,使用に賛成か反対か,使用する場合のメリット,デメリットを考え,グループで話し合いました。生徒からは「前回よりも積極的に話合いに参加できた」,「班の人の意見や他の班の発表をきいて,なるほどと思うことが多くあった」などの感想がありました。今後もこのような活動を通して,発表力を鍛えたいと思います。

  

1年次「甲斐たいむ」自己分析クラス発表

 6月8日の1年次の「甲斐たいむ」は,これからの行動を明確にするため,自分の1年間の具体的な目標をクラスで発表しました。自分の思っていることを,人前で話すだけではなく,相手に伝わるよう心掛けて話しました。

 今回の活動で,自分を知るというテーマに一区切りを付け,次回からはSDGs探究活動となります。

 

2年次「甲斐たいむ」テーマを考える

 6月8日の2年次の「甲斐たいむ」は,分野別課題研究のテーマ決めに向けて,前回考えたキーワードに関する基本知識や周辺知識に関する情報収集を行いました。これらの活動を通して「問い」を明確にし,自分なりの「問い」を作りましょう。