令和4年度 日々是好文

進路情報

令和4年度卒業生の進路状況(3月22日現在)を更新しました。

〇進路情報 → 進路状況

3月29日 離任式

 春は,出会いと別れの季節ですね。卒業式で卒業生との別れがあったばかりですが,3月29日,離任式が行われ,離任される先生方との別れを惜しみました。

 はじめに,校長先生から,離任される先生方の紹介がありました。

   そして,離任される先生方から,次のようなご挨拶をいただきました。

 

 「教員生活最後に,素敵な生徒のみなさん,先生方と出会えてうれしく思います。『好文ブランドに乾杯!』を,また会えた時の合い言葉にしましょう。」(今年度定年退職される先生)

 「石巻好文館高校は,地域にとってなくてはならない,甲斐ある学校だと思います。そして,その甲斐ある環境で学んでいるみなさんは,運がいいです。その運を信じ,将来『甲斐ある人』になって,社会やいろいろな場所で活躍してくれることを期待します。」(教頭先生)

  「思いやりがあり温かい人が溢れる,この土地に来られて良かったです。たくさんの人と出会い,その優しさに助けられました。これからも,一人一人が自分の成長に向けてがんばってください。いつも応援しています。」(広島県から人事交流でいらっしゃった先生)

  離任される先生方,これまで本当にお世話になりました。先生方と一緒に過ごせたことを幸せに思います。石巻好文館高校での思い出を胸に,新天地での更なるご活躍をお祈り申し上げます。

3月24日 修業式

 3月24日,修業式が行われました。

 まず,校長先生から,「言葉」や,「自分の気持ちを伝えること」についてお話がありました。「自分の胸の奥の感情を,言葉にして取り出してみよう」,「自分を諭してくれる相談相手や仲間を大切にしよう」,「本校に気持ちを寄せてくださる先輩方や地域の方の信頼を得られるように生活しよう」などのお話をいただきました。また,「他者を思いやる心があること」,「教職員と生徒が同じ方向を向いていること」,「明るく風通しの良い校舎があること」などの好文館のよいところについて話があった上で,今後はさらに,「自分の気持ちを相手に伝えてほしい」,「一人一人が自分の魅力に気づいてほしい」,「リーダーとして周りの人を引っ張る姿勢を持ってほしい」というメッセージをいただきました。

 続いて,賞状伝達式が行われ,陸上競技部,空手道部,ソフトテニス部の活躍が表彰されました。

 最後に,生徒指導部から「春休みの過ごし方」について,「春休みは,学校では学べないことを学ぶ期間である」というお話がありました。また,日和山から好文館高校を見るように,「自分を高いところから俯瞰し,客観視する姿勢を持ってほしい」とのお話がありました。そして,「自分を支えてくれている保護者や仲間に感謝し,自分らしい未来を切り拓き,夢に向かって邁進してほしい」との温かいメッセージをいただきました。

 始業式で,生き生きとした姿のみなさんと会えることを楽しみにしています。充実した春休みを過ごしてください!

卒業生講話

 3月17日(金),卒業生講話を実施しました。

 卒業生講話では,総合選抜型,学校推薦型,一般受験で大学に進学した卒業生,看護系専門学校に進学した卒業生,公務員試験に合格した卒業生から,講話がありました。

 講話では,「少しでも評定を上げておくと,受験の機会が増えるので,日々の授業を大切にすること」や,「早めに進路を決め,情報収集しておくこと」などを教えてもらいました。

 校長先生のお話卒業生による講話の様子

 講話を聞いた在校生からは,次のような感想がありました。

「早めに志望校を決め,準備をしておくことが重要だと学んだ。」

「計画的に学習を進め,少しでも評定を上げておくことの大切さを知った。」

「勉強以外にも,礼儀や言葉遣いにも気を付けて,生活を送るようにしたい。」

卒業生による講話の様子卒業生による講話の様子

  本日の講話を参考にして,日々の学校生活を大切に送ってください!!

総合的な探究の時間「甲斐たいむ」

令和4年度の総合的な探究の時間「甲斐たいむ」を更新しました。

〇学校生活 → 令和4年度「甲斐たいむ」紹介サイト

〇バナー「甲斐たいむ紹介サイト」

進路情報

令和4年度卒業生の進路状況(3月8日現在)を更新しました。

〇進路情報 → 進路状況

生徒昇降口前 梅の開花

 「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」を実感できる今日この頃,その陽気に誘われ,生徒昇降口前の梅の木が,きれいな花を咲かせました。「梅の花」は,本校の校章にもなっており,校章には,「清潔で毅然として生活できる内面豊かな生徒たるべし」という願いが込められています。生徒昇降口前の梅の木

 

 今月17日には,2年次の分野別課題研究発表会があります。これまでの一人一人の研究成果が豊かに花開くよう,期待しています。また,16日には,高校入試合格発表があります。受験生の皆さんの努力が,花開きますように。梅の花とともに,応援しています。

開花した梅の花

令和4年度卒業証書授与式

 本日10時より、本校体育館にて令和4年度卒業証書授与式が挙行されました。今年度は在校生も参列し、来賓や保護者の臨席のもと、176名の生徒が一人ずつ、加賀谷亮校長から卒業証書を受け取りました。 

 校長式辞では、「向上心を忘れず、脚下照顧の歩みを」と禅の言葉が紹介され、「可能性を生かし、自分をしっかりと顧みなさい。そして心からの挨拶を」とのエールをいただきました。在校生代表の加来礼佳さんの送辞に続いて、卒業生代表の中村寿宏さんの答辞があり、行事や部活動、そして新校舎での勉強等、創意工夫した生活を振り返りました。友には『出会ってくれてありがとう、最高の日々をありがとう』、後輩には『好文生としての気品を持ち、より良い学校に』とメッセージを送りました。

   

 式の最後には卒業生から3年次教員へのお礼の言葉があり、それぞれの進路先に向かっての決意を聞くことができました。卒業生の皆さんの、これからの活躍を期待します。

書道部3年次作品「心の密」

 今年度2回目となる石巻高校と本校の合同書道展が,1月14日まで硯上の里おがつで開催されました。

 一際目を引いたのが,間もなく卒業を迎える 3年次 須藤ほの香さんの作品です。震災のこと,コロナ禍の高校生活の中で思ったことを,大好きな書道を通して表現しています。ホームページ上で多くの皆さんに見ていただけたら幸いです。

 

総合的な探究の時間「甲斐たいむ」

令和4年度の総合的な探究の時間「甲斐たいむ」を更新しました。

〇学校生活 → 令和4年度「甲斐たいむ」紹介サイト

〇バナー「甲斐たいむ紹介サイト」

2年次 金融経済教育セミナー出張講座

 成年年齢が18歳に引き下げられたことを受け,金融に関する様々な契約を自ら行えるようになりました。また,学習指導要領改訂でも,金融経済教育の内容が拡充されています。

 今回は,「貯める・増やす」について正しい知識を身に付け,将来の資金管理を学ぶことを目的とし,外部から講師をお招きして金融経済教育セミナー出張講座を開催しました。

 

〇生徒の感想

 「ライフプランで自分の生活にかかる費用について理解できた。投資についてゲームを通してわかりやすく学ぶことができた。今後,ローンやクレジットの仕組みについても学習してみたい。」

 「自動車学校の費用など人生のイベントでかかるお金について学べた。小学校から高校までかかる学費と大学でかかる学費が同じなのには驚いた。」

 「投資について全く知らなかったが,投資ゲームを通して,その仕組みが少し理解できた。親に任せっきりだった教育が高いのに驚いた。」

 

 

空手道部 東北高等学校空手道選抜大会 

 1月27日(金)から29日(日)まで,宮城野体育館(元気フィールド仙台)を会場に開催された東北選抜大会に出場してきました。団体形では,代表選手3人で「燕飛(えんぴ)」の演武を行い,息の合った演武を披露することができたと思います。団体組手では,岩手県のチームと対戦し,もう少しというところで敗れてしまい,目標にしていた全国大会出場には届きませんでした。

 今回の結果を振り返り,これからまた新たな目標に向かって頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。


 

女子バレーボール部 県新人大会

 1月20日から,県新人大会に参加してきました。一回戦の相手は,強豪の仙台大学附属明成高校でした。強豪相手の試合で,不安が大きかったのですが,接戦を勝つことが出来て大変うれしかったです。コート内外から声を掛け合い,チーム一丸となってプレーをすることが出来たことは,自信につながりました。

 二回戦も,強豪の聖和学園との戦いです。力及ばす敗退してしまいましたが,次につながる良い試合が出来たと思います。

 今回の大会で得たものを生かし,日々精進していきたいと思います。今後も,石巻好文館高校女子バレーボール部へ応援をよろしくお願いします。

ベンチ写真コート写真

男子バレーボール部 県新人大会

 1月21日(土)に東松島市民体育館で行われた,令和4年度宮城県高等学校バレーボール競技新人大会に,男子バレーボール部が出場してきました。初戦は登米総合産業高校と対戦,見事勝利し2回戦に進出しました。ベスト16をかけた2回戦では,仙台南高校と対戦しました。第1セットは石巻好文館,第2セットは仙台南とお互いに譲らず,第3セットはデュースまで持ち込みましたが,最後は力及ばず,惜しくも敗退となりました。

 今後は,支部総体,県総体に向けて,これまで以上に個人の技術向上とともにチームとしての力を高めていき,目標である県ベスト8に向かって練習に励んでいきます。引き続き,応援よろしくお願いいたしします。
大会前の練習集合写真

朝読書

 本校では,読書習慣を身に付け,落ち着いた状態で学習に取り組む環境をつくるために,年に3回朝読書を実施しています。今回は,1月23日から1月27日まで,10分間読書を行いました。読む本は,各自で興味のある本を準備しました。

 図書委員会の生徒は,「朝読書は,『みんなでやる,毎日やる,好きな本で良い,ただ読むだけ』という四原則を意識して取り組みました。10分間という短い時間での読書ですが,デジタル社会の中で生きている私たちは,紙の本を読むということが減ってきています。そのような中,余裕をもって自分の好きな本を読む朝読書というものは,私たちにとって読書に触れる良い機会になりました。」と感想を述べていました。

朝読書クラスでの様子朝読書クラスので様子2

女子バスケットボール部 県新人大会

 1月19日(木)から行われた宮城県新人バスケットボール大会に,女子バスケットボール部が出場してきました。20日(金)は岩沼市民総合体育館で迫桜高校と,21日(土)は宮城県白石高等学校で東北高校と対戦しました。結果,20日は迫桜高校に勝利するも,21日に東北高校に敗れ,県ベスト16でした。

 プレイヤー5人のため試合中の交代ができない中でしたが,コート内で互いに声を掛け合いながら最後までやりきることができました。今回の試合内容をしっかり反省し,今後も練習を積み重ねていきます。これからも私たちドルフィンズを,どうぞよろしくお願いします。

 

弓道部 東日本高等学校弓道大会宮城県予選会

 1月21日(土) 宮城県弓道場にて,東日本高等学校弓道大会の宮城県予選会に参加しました。この予選会には昨年11月に行われた県新人大会ベスト16以上の学校が集まり,本校からは男子,女子それぞれ出場しました。1チーム5人,一人4射ずつ計20射で競技し,予選会で上位3位までに入った学校が3月に青森県弘前市で開催される本大会へ出場できます。

 本校の結果は,男子は予選敗退,女子は決勝トーナメントに進出しましたが,敗退となり,男子女子とも悔しい結果となりました。この悔しさをバネに,6月の県総体,8月札幌でのインターハイに向けて安定した的中を目指し,寒さに負けず稽古を重ねていきたいと思います。

集合写真

保健委員会 換気タイムの取組み

 1月23日から27日までの昼休みの時間に,保健委員の3年生が,感染症予防のため換気励行の放送を行っています。

 委員長の後藤君は「換気を行うことで,室内のウイルスを吹き飛ばし,好文生には病気をせず元気に過ごして欲しい。」また,一緒に担当した阿部さんも「換気を行って新鮮な空気を教室に取り込み,流れている音楽を聴きながら楽しい気持ちで昼休みを過ごして欲しい。」と話していました。

 寒さの厳しい時期ですが,換気に取り組み,感染症予防に努めたいですね。


放送の様子

3年次 共通テスト激励会

 1月13日(金),共通テスト受験者に対し,激励会を実施しました。

 激励会では,はじめに,校長先生から,「マーク式だから何がなんでも全て解答し切ってほしい。解答に迷ったときは,解答が理にかなっているか否かが判断基準となる。」と,共通テストを受験するにあたってのアドベイスがありました。そして,「夢,目標に向かって最後まで諦めずに取り組んでほしい。周りの全ての人が応援しているから自信をもって臨んできてほしい。」と激励のメッセージが送られました。

 続いて,進路担当の先生,担任の先生から,受験者に向けて激励のメッセージが送られました。当日はコロナウイルス感染症拡大防止の観点から,教員が会場に行くことができません。学校からの応援となります。

 これまで勉強してきたことを信じ,自分の力を発揮してきてください。がんばれ好文生!!

校長あいさつ激励会の様子

2年次 薬物乱用防止教室

   12月21日(水)6校時に石巻警察署・生活安全課より講師をお迎えし,薬物が身体に及ぼす影響について,2年次を対象に講話をいただきました。

   自分たちの身近なところでも起きていることを知り,犯罪に巻き込まれる可能性が少なくないことに驚いていました。

   保健委員会の早川さんは,「今回の講義を通して,誰もが服用できる薬物を乱用するだけで,現実と幻覚の区別が付かなくなってしまい,人生が崩壊することを知った。今後の生活に生かしたい。」と感想を述べていました。

 

1年次 がん学習・献血セミナー 

   12月14日(水)6校時に宮城県赤十字センターを通じて荒井DAZE善正氏をお迎えし,1年次を対象に「生きるを伝える」をテーマに講話をいただきました。

   生徒からは次のような感想が寄せられました。

   「荒井さんの話を聞き,自分が不利な状況でも引き下がらず,チャンスを掴み一歩一歩前に進み続けることや,今まで以上に献血について知ることができました。」

  「私たちでも,ドナー登録や献血をすることで誰かの役に立つことができるということを改めて知ることが出来た。また,骨髄移植を実際に経験した方のお話を聞き,血液のすごさ,治療の大変さを実感した。何事にも自分から一歩前に進    める人になりたい。」

  「自分がいつ死ぬかわからない人生の中で、どんなに小さなことでも一歩踏み出すことで、自分や他人の人生を変えることができる。勇気を出して行動することが大切だと分かった。」

    命の大切さ以外にも生きていくうえで大切にしていくべきことも教えていただく機会となりました。

全日本アンサンブルコンテスト石巻地区大会 出場5チームすべて「金賞」受賞

 令和4年12月17日・18日,「マルホンまきあーとテラス」大ホールを開場に第56回全日本アンサンブルコンテスト石巻地区大会が開催されました。コロナ禍にも関わらず管内のほとんどの団体から約80チームが参加しました。そのうち高校の部には,本校からも出場枠一杯の5チームが参加し,今年もすべてが「金賞」を受賞しました。

 毎年のことですが,一週間後にはウィンターコンサートを控えており,コンテストだけに集中できない中,部員一同精一杯力を発揮することができました。1月の宮城県大会には県内の高校数百チームの中から予選を通過したチームが出場します。私たちも石巻地区代表として恥じない演奏ができるよう,残された日々,練習に集中したいと思います。

                         金管8重奏 トランペットパート2年 南舘 美優(青葉中出身)

「金賞」バリトンチューバ四重奏 

「金賞」バリトンチューバ四重奏  

「金賞」金管八重奏

「金賞」金管八重奏 

「金賞」クラリネット四重奏

 「金賞」クラリネット四重奏  

「金賞」サックス混成六重奏

「金賞」サックス混成六重奏 

「金賞」木管七重奏

「金賞」木管七重奏

吹奏楽部 第9回ウィンターコンサート

 令和4年12月24日(土),今年もクリスマスイブの日に第9回ウィンターコンサートを開催しました。

 夏の定期演奏会から4ヶ月後というこの時期に,毎年行っている1・2年生による本格的なコンサートです。

 新型コロナの感染状況は昨年よりさらに深刻なものとなり,本校吹奏楽部のメンバーの中にも濃厚接触者が多数出てしまいました。開催そのものが危ぶまれるほどの状況になってしまいましたが,それでも残されたメンバーで力を合わせ,何とか演奏会を成功させることができました。

 ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。どんな状況でもこれからも大好きなメンバーと大好きな先生方と吹奏楽を楽しんで行きたいと思います。

                         ウィンターコンサート実行委員長 2年 小畑日奈楓(蛇田中出身)

ウィンターコンサート

1月6日 全校集会

 1月6日,全校集会と賞状伝達式が行われ,2023年の学校生活がスタートしました。

 はじめに,校長先生から,「『一年の計は元旦にあり』の言葉にあるように,夢に向かって目標を定め,計画を立てよう。」との話がありました。そして,「できる,大丈夫,私ならやれる」と言う気持ちで,自分の描く夢を自分で叶えられると信じて欲しいとのメッセージをいただきました。

 続いて,賞状伝達式が行われ,陸上競技部,女子バスケットボール部,男女バレーボール部,空手道部,吹奏楽部,書道部,音楽部,写真部の活躍が表彰されました。

 厳しい寒さが続きます。健康に留意して,2023年も学習や部活動に取り組んでいきましょう。

校長あいさつ賞状伝達

音楽部 宮城県合唱アンサンブルコンテスト

 こんにちは。音楽部です。

 私達は令和4年12月17日(土)に日立システムズホールにて開催された第34回宮城県合唱アンサンブルコンテストにおいて金賞受賞,審査員特別賞をいただきました。地道な練習の積み重ねがようやく実を結ぶことができました。部員一同とてもうれしく思っています。今後も日々の積み重ねを大事にして,しっかりと学校生活も送っていきます。これからの音楽部もどうぞよろしくお願いします。(音楽部一同)

12月23日 全校集会

    12月23日,全校集会が行われました。

    まず,校長先生から各年次に向けて,「3年次は進路達成のために最後まで粘り強く,夢実現のスタートラインに立つ2年次は前を向いて,1年次は飛躍と軌道修正で可能性を広げて,生活しよう」という言葉をいただきました。今,自分に求められていること,やるべきことを把握し,セルフコントロールと思いやりの心を持って新年を迎えましょう。続いて,生徒指導部からは,休業中の生徒心得について,「『好文ブランド』を忘れず健康で安全に過ごしてほしい」との話がありました。

   まだまだ続く寒い日を元気に乗り切り,笑顔の皆さんに会えること,そして好文生のさらなる活躍で今年度の締めくくりができることを期待します。

写真部・総合写真展 優秀賞受賞

   国際文化カレッジ主催の総合写真展において,写真部の遠藤さんが優秀賞を受賞し,12月13日東京で行われた表彰式に参加してきました。本作品は,河北新報社賞も受賞しております。12月2日付け河北新報にも,遠藤さんの別の作品が掲載されています。

 

 遠藤さんは「表彰式に参加し,他の人たちが撮影した写真を見て,自分では思いもつかないような構図で驚いた。私も,もっと写真を撮って追い付けるよう頑張りたい。」と,今後の抱負を述べていました。

 

総合的な探究の時間「甲斐たいむ」

令和4年度の総合的な探究の時間「甲斐たいむ」を更新しました。

〇学校生活 → 令和4年度「甲斐たいむ」紹介サイト

〇バナー「甲斐たいむ紹介サイト」

3年次 共通テスト説明会

   12月14日(水),共通テスト受験者に向けて説明会を実施しました。年次主任,進路指導部の先生から,受験に向けての心構えや注意事項について話がありました。12月17日,18日は会場となる大学を利用した外部模試,12月26日から28日まで冬季課外,1月4日,5日は本番を想定した外部模試となります。

   共通テスト本番は1月14日,15日です。体調に気を付けながら,最後まで諦めずに頑張りましょう!!

進路状況

令和4年度在校生(現高校3年)の進路状況(12月9日現在)を更新しました。

〇進路情報 → 進路状況

2年次修学旅行(4日目)

 12月6日,いよいよ修学旅行も最終日となりました。午前中,大坂城を見学し,午後,新大阪駅から新幹線に乗り,仙台駅に到着。その後,バスで学校に戻りました。旅行の疲れも見せずに,みんな元気な姿を見せてくれました!!

 今回の修学旅行を通して,生徒は感染症対策を講じながら,豊かな文化に触れてきました。この経験を,これからの学校生活や学習活動に役立てください。

 

生徒感想

 想像以上に大きく,とても魅力的でした。天守閣にのぼり,豊臣秀吉の気持ちを味わえました!宮城にはない光景ですごくいい思い出になったと思います!

大坂城大坂城その2天守閣石垣

2年次修学旅行(3日目)

 12月5日は,ユニバーサルスタジオ・ジャパン見学です。修学旅行も3日目ですが,生徒は旅行の疲れもみせずに,元気に楽しくUSJで過ごしました。

生徒の感想

 ユニバ楽しかったです。フライングダイナソーでは貞子が現れるほど髪の毛が動きました。たくさんお土産も買えたのでよかったです!

USJその1USJその2USJその3USJその4

2年次修学旅行(2日目)

 12月4日は,コース別研修です。①大阪京都,②京都その1,③京都その2,伊勢神宮の4方面に分かれて研修を積んできました。本日は,その中の3コースについて,生徒の感想と一緒にお伝えします。

①大阪京都方面

 本日2日目は大阪を満喫したでぇ!大きいジンベイザメがいる海遊館に行きました!地元の水族館とはまた違う体験をすることが出来ました。昼食は大阪名物!串カツ!そして通天閣!腹一杯胸一杯で幸せでした!平等院鳳凰堂では,いつもの10円玉で見ている景色が生で見られると共に,歴史に触れることができて,身も心も大阪 京都に染まった1日でした!大阪 京都! おおきに!

海遊館海遊館その2平等院鳳凰堂大阪

②京都方面その1

 平等院鳳凰堂では10円玉と見比べながら写真を撮り本物の立派さに感動しました。

 次に甘春堂さんでの和菓子づくり体験では『練り切り』や『きんとん』をつくり,職人さんの技にはとても驚きました。嵐山散策では人の多さに驚きつつも美味しい食べ物や綺麗な景色を堪能できました。

 北野天満宮では赤い目をした牛などを撫でたり,水占みくじをしたりして各々の願い事が叶うように参拝しました。

北野天満宮平等院鳳凰堂

③京都方面その2

 私たちは4つの京都の歴史名所へ行ってきました。

 伏見稲荷神社では,鳥居がひたすら続き,終点だと思っていた地点から更に山奥へ続き驚きました。二条城では,教科書で見た大政奉還の行われた部屋を実際に目にして,日本の歴史を感じることができました。銀閣寺では,金閣寺とは違った落ち着いた雰囲気の庭で心が安らぎました。南禅寺では,これまで見たことないほどの大きな門や,赤レンガのアーチの水路閣など,和と洋を感じられる貴重な体験が出来ました。

 京都の良さが詰め込められた一日でした。

伏見稲荷二条城銀閣寺南禅寺

2年次修学旅行(1日目)

 12月3日午後1時すぎ京都駅に到着。その後,金閣寺,清水寺を見学し,予定した時間にホテルに到着することができました。夕食は,清水寺の参道にある順正で「すき焼き」を食べました。東北とは違った味付けを堪能しました。12月4日は,コース別研修となります。

金閣寺清水寺清水寺その2

2年次修学旅行(出発)

 12月3日から12月6日まで3泊4日で,修学旅行を実施します。これまでは新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ中止してきましたが,3年ぶりの実施となりました。この修学旅行を実施するにあたり,保護者の皆さまのご理解をいただきましたことに感謝申し上げます。

 霜が降りる寒い早朝にもかかわらず,みんな元気に学校に集合しました。その後,仙台駅に移動し,午前8時の新幹線に乗り,京都に向かいました。本日は,京都市内の見学となります。

校長先生のあいさつ仙台駅仙台駅その2仙台駅その3改札口新幹線乗車

総合的な探究の時間「甲斐たいむ」

令和4年度の総合的な探究の時間「甲斐たいむ」を更新しました。

〇学校生活 → 令和4年度「甲斐たいむ」紹介サイト

〇バナー「甲斐たいむ紹介サイト」

防災避難訓練

   11月16日,「秋季火災避難訓練及び消火訓練」を実施しました。訓練は「校舎2階から出火し,校舎全体に延焼するおそれがあるため,防火扉及び防火シャッターが閉じた」という想定で,校庭に避難しました。

    石巻消防署の方から「かつて商業施設で火事があり,高校生が九死に一生を得た。その高校生が助かったのは,避難訓練の賜物である。」「自分の身は自分で守る。そのために訓練は重要となる。」というお話を伺いました。その後,消火器の操作方法の説明を受け,消火訓練も実施しました。

 備えあれば憂いなし。火災はいつ起こるかわかりません。この訓練を生かし,命を守る行動をしましょう。

一階防火シャッター2階防火扉消火器の説明消火訓練

 

マンドリン部 宮城県高文連東部支部合同音楽祭・さわやかコンサート出演

  マンドリン部です。11月3日(木)に松島町文化観光交流館にて「宮城県高文連東部支部合同音楽祭」が,6日(日)に石巻中央公民館にて石巻マンドリーノさん主催の「さわやかコンサート」が行われ,部員8名で参加してきました。普段マンドリンの演奏を聴いたことのないお客様にも演奏を届けることができ,「優しい音楽に癒やされた」というお声を数多くいただきました。10月,11月は演奏発表の機会が多く,回数を重ねる度に部員の結束力が高まっていました。今回の経験を生かし,今後は来年5月に行われる定期演奏会に向けて,日々の練習を丁寧に積み重ねていきたいです。

演奏画像演奏画像

陸上競技部・結果報告

結果報告 陸上競技部 ~日本記録誕生!~

10月29日から31日に栃木県で開催された,全国障害者スポーツ大会に宮城県選手団として参加してきました。高校駅伝後すぐ現地入りし,疲れが抜け切らない中での大会でしたが,アップやストレッチに気を付けながらレースに臨むことができました。
 100mと1500mに出場し,どちらも優勝,1500mでは日本記録を出すことができました。
自己ベストとはなりませんでしたが,恵まれた環境の中で楽しく走ることができて,主催者の方々や地元のボランティアの方々,応援に来てくれた家族,宮城から応援してくれていた友達や先生方に,感謝しています。また,今回の大会で色々な障害を持った人と交流し,たくさんの刺激を受けました。色々な障害を抱えながらも目標に向かって努力しているパラアスリートのみなさんの姿は,とてもかっこよく輝いて見えました。
 今回学んだことをこれからの日常生活にも陸上生活にも生かしていきたいと思います。
たくさんの応援、ありがとうございました。               (選手談)

 

結果報告 陸上競技部 ~GO TO 北海道インターハイ~

県新人大会女子三段跳で優勝をかざり,いざ山形県天童市へ。

東北新人大会に参加し,自己記録に迫る跳躍で第5位に入賞。

コロナ禍で表彰式はなかったが,好成績におごることなく次年度開催の北海道インターハイへHOP STEP JUMP。

 

結果報告 陸上競技部 ~襷に思いを込め~

岩沼海浜緑化公園を舞台に高校駅伝が開催され,本校は女子が総距離21.0975kmにチャレンジ。設定タイムを2分程度下回ったが,若干風が強く乾燥した空気のもと,まずは及第点。

チーム力を県下に示した一日でした。

総合的な探究の時間「甲斐たいむ」

令和4年度の総合的な探究の時間「甲斐たいむ」を更新しました。

〇学校生活 → 令和4年度「甲斐たいむ」紹介サイト

〇バナー「甲斐たいむ紹介サイト」

マンドリン部 宮城県音楽祭

 マンドリン部です。10月26日(水),名取市文化会館で行われた第45回宮城県高等学校音楽祭に参加してきました。普段の部活動の笑顔の絶えない和やかな雰囲気が,部員たちの奏でる音楽によく表れていました。今後も,聴いている人の心に届く音楽を部員全員でつくっていきたいです。

(部員の感想)

 宮城県音楽祭では,緊張しながらも楽しく演奏することができました。係の仕事もあり大変な部分はありましたが,皆で協力して終えることができて良かったです!

 

2年次性教育講話

 10月26日(水)5・6校時に2年次性教育講話が行われました。坂総合病院 産婦人科・小児科 診療部長の舩山由有子先生より,『考えよう「生と性」』というテーマでお話いただきました。男女のからだのしくみや性感染症,LGBTQ,SNSによる性犯罪についてなど,様々な分野のお話をしていただき,「生と性」について理解を深めることができました。

 生徒からは次のような感想が寄せられました。

「妊娠から出産までの映像を見て,より出産は神秘的なものであることを学びました。自分が生まれてきたことは本当に奇跡なのだと思いました。今ある命を大切にしたいです。」

「全体の10%がLGBTQに当てはまると聞いて自分が思っていたよりも身近な存在なんだと実感しました。差別などが起こらないように他人を尊重し,上手く共存していくべきだと思いました」

「改めて,自分が性や妊娠について知識不足だと分かりました。恥ずかしいと感じることもありますが,性教育は大切であり,今後の自分にとても重要であると感じ,しっかり向き合いたいと思いました。」

今回の講話で学んだことを忘れずに,今後の人生を歩んでいってほしいと思います。

芸術鑑賞

 10月21日,芸術鑑賞会を実施しました。今年度はミュージカルで,三陸の文化や歴史に焦点をあてた「シシ こころ静かに遊べ我が連れ」という演目を鑑賞しました。

 

 生徒の感想

「このミュージカルは震災の復興と家族の絆というテーマが見ているだけで伝わってきて,とても面白く,ミュージカルに興味を持つきっかけとなりました。」

「大変な状況の中でも『楽しむ』気持ちを忘れないことを知りました。昔の人たちの苦労があったからこそ,今の私たちの生活があると思いました。もっと自然の恵みに感謝して過ごしたいです。」

「天災があっても家族や村の人々で乗り越えるという話に感動しました。役者さんと一緒に踊る場面があり,一つになれた気がして楽しかったです。」

秋季生徒総会

   10月19日,秋季生徒総会を開催しました。議題は,事前にLHRで話し合い,クラスとして意見をまとめ,その意見を踏まえて,生徒会執行部から提案されました。審議の結果,2つの議題とも可決されました。

総合的な探究の時間「甲斐たいむ」

令和4年度の総合的な探究の時間「甲斐たいむ」を更新しました。

〇学校生活 → 令和4年度「甲斐たいむ」紹介サイト

〇バナー「甲斐たいむ紹介サイト」

マンドリン部 東北マンドリンフェスティバル

 マンドリン部です。10月9日(日)に,日立システムズホール仙台にて第21回東北マンドリンフェスティバルが開催され,1・2年次8名が参加してきました。東北各地のマンドリン団体が集まる演奏会に参加できたことは,部員にとって貴重な経験になりました。他の団体の演奏を聴いて刺激を受けた部員も多くいました。これからも,日々の練習の成果を発揮する場を大切にし,マンドリンの魅力や音楽の楽しさを伝えていけるよう努力します。

 

書道部 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ東北北海道大会

 10月8日イオンモール新利府にて全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ東北北海道大会が開催され,1・2年次13名が出場しました。入賞はできませんでしたが,今まで練習してきた成果を存分に発揮することができました。今後も地域のイベントに参加するなど積極的に活動していきたいです。

3年次 こころの講話

 9月28日に3年次の保健講話「こころの健康を学ぼう」がありました。講師は尚絅学院大学総合人間科学研究科の内田知宏先生です。今年の5月には1年次対象にコミュニケーションについての講話をいただくなど,石巻好文館高校では大変お世話になっている先生です。

 生徒達からは次のような感想が寄せられました。

「高校を卒業してから環境の変化が多くなっていくと思いますが,今日学んだことを忘れず,こころと体を大切にしていきたいです。」

「入試が近づき,かなり不安になり,食欲がなくなったり,眠れなくなったりすることが多かったのですが,今回の講話を通じて自分の心の状態を客観的に把握することができました。」

「『弱いは強い』が印象に残りました。自分の弱さを隠しすぎず,誰かに頼ること,相談することも大切だと思いました。」

心身の健康に気をつけて,受験期を乗り切り,合格を勝ち取りましょう!!

総合的な探究の時間「甲斐たいむ」

令和4年度の総合的な探究の時間「甲斐たいむ」を更新しました。

〇学校生活 → 令和4年度「甲斐たいむ」紹介サイト

〇バナー「甲斐たいむ紹介サイト」